巨石パークでナイトハイクに行って来ましたー!

2017年02月21日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 13:25  | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。

佐賀市大和町の巨石パークに、夜間歩行訓練に行って来ました。
佐賀県勤労者山岳会の技術部山行です。


暗い時に歩くのは、1人ではなかなか出来ません。危ないし、心細いし、不安だし…。
経験があれば、少しは落ち着いて対処出来るかもしれないと思い、参加しました。

巨石パワーク?

出発すぐからなんだか暗い…と思ったらヘッドランプの電池が弱い。
電池交換をするには、明るい所でするか他の人に照らしてもらうか、もう一つの明かりで照らすかをしないといけませんね。
頭ではわかったつもりでしたが、実感出来ました。(^^;
もう一つヘッドランプ買おう!


水場が何ヶ所かあります。


石の隙間をくぐれます。
暗いとスリルありです。


巨石パークの紹介によく使われる烏帽子石…よく見えません。


表面が切ったように平らな御座石、掃き清めたら御利益があるそうな。箒が傍に置いてありますよo(^-^)o


こちらも石の隙間を通れます。


しあわせの木というものがありました。
周りには郵便ポスト型の貯金箱がたくさんくくりつけてあります。どういうことでしょう??

佐賀市中心部から近いところに、なかなか良い散策コースがありました。暗いのでゆっくりとワイワイ話しながら3時間ほどかけて歩きました。次回は明るい時に石の全貌を眺めつつ、金敷城山まで登りたいと思います。
佐賀労山の参加メンバーの皆様のおかげで、安全に楽しく歩けました。ありがとうございました!m(_ _)m

以上、橋本でした!


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/  


英彦山に登って来ましたー!

2017年02月17日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 12:31  | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。

火曜の店休日に、英彦山に登って来ました。期待していなかった雪は、結構ありました!
メインの目的は、四王寺ノ滝。


寒波のあとに少し溶けたようですが、なかなか綺麗じゃないですか♪(^-^)
粉雪で煙った感じも良しです。

滝の右手からの少し急な傾斜を、南岳へ向かって登ります。ピッケルもなかなかにお役立ち!


南岳からの縦走路も、いい感じの雪❄︎具合です。
60cmのピッケルを刺してみると…

こんな感じo(^-^)o


山頂です。


木の傾き、良いですねー。
下りは表参道コースを通ったのですが、階段が長〜い(^^;かなり大変でした。


帰りには鹿さん登場!

しゃくなげ荘さんで熱めの温泉♨︎に浸かり、帰路につきました。

滝と雪を楽しむ登山ができした。
次回は北岳から望雲台を廻るコースを歩きたいです。

以上、橋本でした。


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/  


エベレストトレッキング写真展に行ってきました

2017年02月08日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 16:52  | Comments(0) | イベント情報
福田です。

昨日まで佐賀市立図書館で開催されていた金立水曜登山会さん主催のエベレストトレッキング写真展に行ってまいりました。
(トレッキングについてはコチラ

立ち並ぶ8,000m峰の風景や、約2週間の旅の様子がおさめられた写真の数々が所狭しと展示されていましたshine








ご存知、理事長の石橋さんとcamera
今回のトレッキングだけでなく、この写真展でも成功を収められましたcrown
一アルピニストの枠におさまらず、もはや敏腕プロデューサーですsign01



素晴らしい写真展でしたup
連日盛況とのことでしたが、なるほど納得note

僕もいつか行ってみたいな~エベレスト街道heart04
憧れのアマダブラムをこの目で見てみたいなぁhappy02
二週間かぁ・・・仕事辞めるしかないのかなthinksweat01(笑)sign02

以上、福田でしたpaper


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/  
タグ :水曜登山会


八方ケ岳にてYAHOOOooo…!と叫ぶ休日

2017年02月01日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 13:34  | Comments(0) | 活動レポート
福田です。

今週は熊本の八方ヶ岳に行ってきました。

今回は常連のSさんも一緒scissorsscissors
八方ヶ岳と言えば最近はトレランレースの開催フィールドとしても有名です。
というわけで今回はその本家ヤッホートレイルを参考にトレイルランニングしてきました~runrun

行程の前半、三国山からのぞむ八方ヶ岳。
ちなみに三国山は熊本・福岡・大分の三県にまたがる山です。

ハイカーさんで賑わう八方ヶ岳山頂―。
この日は行楽日和・・・というより冬とは思えないくらい汗ばむコンディションにsmilesweat01
おかげで山頂の景色を存分に楽しみながらのランチタイムになりましたnote
Sさん、おいしいコーヒーどうも御馳走様でしたcafeshine

後半はカニのハサミ岩でさんざん遊びました(笑)
目の前に八方ヶ岳が大迫力で迫るこの景色―。
ここで一発叫びます・・・YAHOOOooo…!karaoke

フィニッシュは矢谷渓谷のこの気持ちいいトレイルheart04
今回もたっぷりと山遊びを満喫できましたscissorswink

下山後の入浴は山鹿の熊入温泉センターさんにてspa
入浴料はなんと破格の200円sign01
気持ちよかった~happy02

みなさんも八方ヶ岳にYAHOOOooo…!しに行かれてはいかがですかhappy01

以上、福田でしたpaper


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
友だち追加  


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。