久々のハイキング♪~元越山~

2017年09月27日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 22:49  | Comments(0) | 活動レポート
福田です。

ひっさびさにハイキングらしいハイキングthink(笑)

ロングドライブがてら大分の佐伯まで―car
山頂からのオーシャンビューが日本屈指と謳われる元越山に行ってきましたfuji

天候に恵まれたら四国の山々まで見渡せたり、何でも、“地球が丸いのが納得できる”ほどの水平線が見えるとかsurprise
今回はそこまでではありませんでしたが、十分いい景色でしょwink
ここから眺める日の出とかきっとヤバいでしょうねshine

行動約3時間のお気楽行程なので(笑)、今回はとにかく山頂でまったりする作戦frog

ひとまず日差しがきつく暑いのでタープ設置event
(貸し切りなので多めに見てくださいconfident

そこからはまずはご飯restaurant
・・・焼きすぎ(笑)?

その後はお昼寝タイム・・・sleepy
こんな景色を見ながらウトウト寝っ転がってました・・・despair

こんな感じで結局3時間も山頂に滞在しちゃってましたcatfacesweat01

サクッと済んじゃう山ならこんな楽しみ方もいかがでしょう・・・smile

以上、福田でしたpaper


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
友だち追加



  


キャンプ@志高湖

2017年09月04日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 19:55  | Comments(0) | 活動レポート
福田です。

先週の定休日は大分県・別府の有名な観光スポット志高湖でキャンプをしてきましたevent

湖畔から由布岳鶴見岳が臨める素晴らしいロケーションshine
水面に映る由布岳はある意味“逆さ富士”fuji
(由布岳=豊後富士なので)

チェックイン後はとりあえず色んな幕を張って遊びますbleah
こちらのニンジャタープとか・・・

MSRのテント
双耳峰の由布岳の山容とMSRのロゴの形状を掛けてますcamera(笑)

ちなみにこの際中にビックリの出会いが―。
皆さんご存知、福岡大名・ラリーグラスしゅ~へ~さんに遭遇するという(笑)
しゅ~へ~さんは1日早くこちらでキャンプされてて、この日は帰る前に湖畔の周回遊歩道をランニング中runsign01
キャンプだけでなく、運動も抜かりないとは・・・流石です、しゅ~へ~さんsign03

しゅ~へ~さんとバイバイした後、いよいよ今回メインの幕設営に挑戦―。
それが・・・こちらsign01
スノーピークのランドステーションshine
前々から張ってみたかったこの“ランステ”、ウチのスタッフ所有のものを拝借してきたのです(笑)
どうせ張るならこういう写真映えするところがいいでしょup
ちなみにこれまた由布岳とランステの2本角を掛けておりますのでscissors(笑)

さて、今回やりたいことはもうほとんど済んだので(笑)、夕食まで湖畔を散策するなどしてヒマをつぶしますconfident
さっそく志高湖のアイドル、白鳥ちゃんにコンニチワpapersmile

尚、対岸にちっちゃ~く見えるのが今回の幕営地です(笑)


夜も更け始めると、サイトがだんだんいい感じに・・・shine
スノーピークさん、カタログ用写真にいかがでしょうconfidentsign02




そしていよいよお楽しみの晩餐タイムrestaurant

今回も肉三昧です(笑)

別府ですし、翌日はもちろん温泉に浸かって帰りましたよscissors
コバルトブルーの湯で有名な名湯・鉄輪温泉spa

こんな感じの一泊二日のキャンプでしたup
今年はトレランも夏山遠征もなく、えらくまったりと夏が終わっちゃいましたが(笑)・・・まぁこんな年もありですかねthinksweat01

以上、福田でしたpaper


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
友だち追加  


蕨野の棚田から八幡岳に登ってきましたー!

2017年09月02日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 03:05  | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。

晴天の日曜日、沢登りの予定がなくなってしまったので、八幡岳に行ってきました。

なるべく下から登って、棚田を見ながらのーんびり歩こうと。
本当にいい天気で、気持ちのいい日でした。

棚田米の販売所に車を止めて、いざ出発!
花壇のお手入れをされていた区長の奥さんが声をかけてくださいました。
一足先に、福岡からのパーティーが出発されたとのこと。
山頂で会えるかな〜?


駐車場の横には川が流れていて、湧水の看板がありましたが、汲む所は見当たりませんでした。

立派に手入れされている棚田の間を通らせていただきます。
柵は開けたら必ず閉めます!
あせらずに行きましょう(^-^)d


棚田を過ぎて、林道にぶつかるとやっと登山道に入ります。

どう見ても藪なので、スパッツを付けていざ出発!

先行パーティーが歩いてあっても、しっかり藪で、葉っぱの露でびっしょりです。


藪を抜けたら…杉林に突入!
視界が開けたのでどんどん進むと、あれ?おかしいなー、池に出ましたー!
道、なくなってます。
先行パーティが戻ってきました。

初めて八幡岳に来た人ばかりで、しばらく右往左往…GPSをお持ちの福岡パーティーは、このまま道を捜すとのこと。
私は一旦藪を引き返し、車道を行くことにしました。


途中、池の反対側にさっき迷った辺りが見えました(T-T)

陽に照らされた、あつ〜い車道を歩くこと30分、八幡岳キャンプ場に到着!



あとは迷うところもなく、登山道や車道を歩き、無事山頂に到着。

予定より1時間遅れで昼食です。

山頂からの眺めはないなーと思いながら下り始めたら、福岡パーティーと遭遇。
眺めの良い展望台があるそうな。
…下調べが足りませんでした。
ともあれ、登りで迷ったところは無事に通過して来たそうなので、その道を一緒に下ることに!
ありがとうーm(_ _)m


本日3度目の藪漕ぎのあと、棚田を眺めつつ駐車場まで戻りました。

車に、行きに声をかけてくださった区長の奥さんからのお手紙が置いてありました。
6月の棚田ウォークのお誘い…来年の話ね!

棚田米の販売所に寄ってみると、もうすぐ棚田米の刈り取りがはじまると教えてくださいました。近々買いに行こうと思います。
近くの温泉も教えてもらったので、おうち温泉天徳の湯♨︎に立ち寄りました。(追記:この温泉は、令和4年3月末で閉館されました)

出会った方々の親切で、気持ちの良い1日になりました。

以上、橋本でした。


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/  


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。