近日開催 『パックラフト体験会!』 のご案内

2018年11月17日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 19:01  | Comments(0) | イベント情報


【パックラフトとは?】
 ⇒驚異的なコンパクトさ、軽量さで
  持ち運びに優れたラフティングボートです。


パックラフトはこんなに小さい


空気を入れて膨らませる。5分ほどでOK


完成!

 
2kg代~3kg代と非常に軽く、コンパクトなので
水に浮かべるまでの取り回しも楽です。
車で気軽に持って行け、自宅での保管にも場所を取らない。

究極のコンパクトさを活かして、
ザックにも収めて、担いで旅先に持って行く―
などの楽しみ方もされています。

(パックラフトという、
 “船”を持って、歩いて旅もできるし
 電車やバスで移動もできる―!)


どこへでも持って行ける 旅のお供―
これがパックラフト最大の魅力!


―美しい水の旅へ―


【体験会の趣旨】

この時期は寒い、水が冷たい、と思われがちですが、昼間は温かく
また禁漁となる川が多いためか、
川ではパックラフトを一番楽しみやすいシーズンでもあるとか。

 ・パックラフトの膨らませ方や、取り回しの便利さを体感!
 ・試乗および漕ぐ練習
 ・パックラフト取扱いの注意点、安全に関する情報共有


美しい清流、湖、果ては秘境まで
パックラフトを持って行って、浮かべることができる―

参加される皆さんとどんな所に持ち出して、どうやって遊べそうか?
など楽しく話をしながら体験会をできれば―と考えています。

冬に差し掛かる今のうちから乗り慣れておき、
次なる夢を膨らませてみませんか―!


プレ体験会の風景

【試乗艇】
 ・MRS SINGLE (予定)
 ・MRS 98L
 ・MRS BARRACUDA SOLO
 ・MRS ADVENTURE X2 with ISS (二人乗り。一人乗り可)

乗り比べできるように複数艇持って参上します!

*********

【2018年 実施予定日】
 ・11月23日(金祝)
 ・12月2日(日)

【開催場所】
参加希望者様へ直接お伝えいたします。

試乗時間のイメージ
10時30分ごろ~最大15時ごろまで
上記時間で途中参加、自由退出OKです。

※1 参加者不在の場合は実施しません
※2 曇天決行、雨天中止です。
   ほか日中最高気温が低い予報の場合(12度以下)も中止します
※3 この時期は冷えることがあるので
   必要な方は温泉道具を持参しておくと便利です


【その他の要項】
参加希望者の方に直接お伝えいたします。

気軽にパックラフトを体験できるものにしていきたい
―と考えております。ご参加お待ちしております。


催行責任者:アウトドアショップベースキャンプ 田中勇志
電話番号:090-7397-9344
メールアドレス:take@basecamp-jp.com  

漕いじゃ王杯 カヌー体験会

2018年08月30日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 13:41  | Comments(0) | イベント情報

佐賀県カヌー協会主催のカヌー体験イベントのお知らせです!

夏休み最後に、カヌー体験しませんか?
ご家族で!お友達と!カップルで♡
佐賀市内から15分。初めての方も絶対楽しめます。
各体験会の最後にミニレースを行います。上位の方には素敵な賞品をご用意が!
みなさまのお越しをお待ちしております。

日時:平成30年9月2日(日)
   <第1部>9:00受付(9:30開始)
   <第2部>12:30受付(13:00開始)
場所:多布施川
参加費:1人500円(保険料含む)
対象:原則6歳以上
※定員40名

お問合せ/お申込み 080-8953-4201
         suikakyo.2017@gmail.com
         (水源地域連携・活性化促進協議会 担当/牟田)


カヌー体験会 タイムスケジュール

1部9:00~
2部12:30~
受付を済ませて集合してください

1部9:30~
2部13:00~
好きなカヌーを選んで体験会開始

1部10:40
2部14:10
タイムを計ってみんなで競争!

1部11:15
2部14:45
表彰式のあと記念写真を撮ります

1部11:30
2部15:00
体験会終了おつかれさまでした!

免責範囲
参加者は、万全の健康管理のもとに参加してください。万一事故が発生した場合、主催者は傷害保険に加入している範囲及び応急処置以外の責任を負いません。

注意事項・その他
イベントスタッフの指示に従って、ルールを守り十分注意して参加してください。
運動のできる服装でおいでください。
駐車場は当日、体験会場付近に案内看板を出しますのでスタッフの誘導に従ってご駐車ください。
小雨の場合は決行いたしますが、大雨や台風その他の悪天候の場合は中止いたします。その際080-8953-4210よりご連絡致します。
飲食物の持ち込みは自由ですが、ゴミはお持ち帰りください。
水に濡れる場合がありますので、必ず着替えやタオル当をご用意ください。
場内ではスタッフが写真の撮影を行っております。撮影した写真はイベントの宣伝物や印刷物等に使用させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。

お申込みについて
※イベントのお申込みは事前にお電話・FAX・Mailにて承ります。お電話での受付の際にはお名前とご連絡先をお伺いします。
※定員に達し次第、お申込を締め切らせていただきます。
※変更・中止などのご連絡を差し上げる場合がありますので、ご連絡のつきやすい番号をお知らせください。
※お電話は平日8:30~17:00、FAX・Mailは24時間随時受付

お申込み用紙はこちら

カヌー
主催:佐賀県カヌー協会
後援:水源地域連携・活性化促進協議会

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/  

  
タグ :カヌー


エベレストトレッキング写真展に行ってきました

2017年02月08日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 16:52  | Comments(0) | イベント情報
福田です。

昨日まで佐賀市立図書館で開催されていた金立水曜登山会さん主催のエベレストトレッキング写真展に行ってまいりました。
(トレッキングについてはコチラ

立ち並ぶ8,000m峰の風景や、約2週間の旅の様子がおさめられた写真の数々が所狭しと展示されていましたshine








ご存知、理事長の石橋さんとcamera
今回のトレッキングだけでなく、この写真展でも成功を収められましたcrown
一アルピニストの枠におさまらず、もはや敏腕プロデューサーですsign01



素晴らしい写真展でしたup
連日盛況とのことでしたが、なるほど納得note

僕もいつか行ってみたいな~エベレスト街道heart04
憧れのアマダブラムをこの目で見てみたいなぁhappy02
二週間かぁ・・・仕事辞めるしかないのかなthinksweat01(笑)sign02

以上、福田でしたpaper


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/  
タグ :水曜登山会


秋の陣 ダッチオーブン料理 我が家のカレー大会開催

2014年10月30日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 11:43  | Comments(0) | イベント情報


日一日と秋の訪れを感じますが
美味しい食べ物の季節ですね。

さてさて11月16日日曜日、金立キャンプ場にて
第一回料理大会を行います。
お題は我が家のカレーです。

ファミリー参加
フレンド参加
大歓迎です。

今回のイベントは趣旨を変えての大会です。
アウトドアクッキング用品、お米はべースキャンプで準備しますが
カレーの材料はお客様参加人数分の食材は持ち込み負担です。

参加費から保険、コメ等の経費を引いた残りはアウトドア商品を景品として
購入し、審査終了後記念品の贈呈をいたします。
参加者全員が審査員となりますの思いっきり盛り上がりましょう。

flairたかがカレーと侮ることなかれ。
アウトドアのカレーはかなりうまいはず・・・・・・・。

今回のイベントは我が家のカレー自慢大会とも言いましょうか
とりあえず美味しいカレーをダッチオーブンで作ってみようと思ったわけで
どうせ食べるならいろんなカレーを試食できたらいいなから
今回の気取らないイベントを考えたのですが。

みんなで参加、審査など面白いはずです。
どうか多数の参加お待ち致しております。
準備するもの
・カレーの食材(参加人数分)お米はベースキャンプで準備致します。
・服装 汚れてもいい服装での参加
(燃えやすい素材の服装は厳禁です。飛び火などで洋服が焦げるかも)
・エプロン

サプライズでデザートを作りたいと思いますが
さてどんなデザートにしようか?????



場所:金立キャンプ場
日時:11月16日(日)
時間:10:00~16:00
参加費:大人:1500円(内保険料500円)
中学生以上:1500円(内保険料500円)
小学生:1000円(内保険料500円)
幼児(6歳以下)500円(内保険料500円)

参加締切:11月13日17時
但し、参加人数5名を下回る場合は中止とさせていただきますのでご了承下さい。

アウトドアショップ ベースキャンプ  担当  鈴木ことすーさん
  

森を元気にしたい人集まれ!!

2014年06月24日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 11:39  | Comments(0) | イベント情報
いつもコンピカ冒険隊を手伝ってもらってるFUちゃんから『森の健康診断』のお知らせがあったのでご紹介します。
森林ボランティアに興味をお持ちの方、参加してみませんか?


森の健康診断inいとしま リーダー研修会のご案内

●今年の秋(9月27日)に実施予定の「第2回 森の健康診断inいとしま」に向けた研修会です。
●「森の健康診断」は人工林の健康状態を調べて、今後の手入れへと繋げる、誰でも簡単に出来るプログラムです。

日時:6月28日(土)9時~17時

集合場所:ファームパーク伊都国 (福岡県糸島市高祖747-1) http://www17.ocn.ne.jp/~farmito/

対象:森林ボランティア活動や山林での作業に興味のある方、初心者も大歓迎

参加費:500円(保険料代等)

内容:午前中は「森の健康診断」に関する座学
   午後より糸島市雷山(市有林)にて現地研修

持ち物・服装:弁当、水筒、筆記具、長袖、長ズボン、帽子、軍手、雨具、山歩きができる履物等

問い合わせ・申し込み:糸島木の駅プロジェクト実行委員会
   Eメール・kinoekipj@yahoo.co.jp    電話・080-3992-1898

※夜には懇親会も予定しています。宿泊も可。(費用別途)
  

『ハピトレ』が遂に佐賀にも!!

2014年05月31日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 11:37  | Comments(0) | イベント情報


福田です。

佐賀にお住まいでトレラン(トレイルランニング)に興味をお持ちの方に朗報ですshine

トレラン界のヒーロー・石川弘樹さんと一緒に走ることが出来る人気のイベント“ハピトレ”こと『パタゴニア ハッピートレイル』が、なんとなんと今年はここ佐賀県でも開催されるようです!

トレランに興味はあるものの、これまで機会に恵まれなかったという方には絶好の機会ではないでしょうかhappy01
既に取り組んでいらっしゃる方にとってもきっと新たな発見や素敵な仲間との出会いがありますよ~flair

詳細は下記のサイトでご確認いただけます。
↓↓↓
パタゴニア ハッピートレイル

それにしても佐賀で開催してしてくれるなんて本当に感激ですよねnote
果たしてどこがコースに選ばれるのかも興味深いcatface

こんなチャンス滅多にないと思いますので、一人でも多く佐賀の方に参加していただき佐賀のトレランシーンが盛り上がればいいですねup

人気イベントなのでお申し込みはどうぞお早めにpaper

以上、福田でした。  


イベントのお知らせ

2014年01月04日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 17:55  | Comments(0) | イベント情報


イベント「山のお散歩クラブ」のお知らせ

~そうだ九重に行こう~

冬の登山って魅力的ですよね!
冷たく澄んだ空気の中ザクザクと歩を進める
静かに山と向き合い自分と向き合うそんな感じしませんか?
今回の山のお散歩は九州の名山九重山を登ります。
それでは詳細をお知らせいたします。


■日程■

2月2日(日)

・午前6時集合
金立SA下り線の下にある駐車場集合(金立公園・徐福長寿館の南)
高速利用で牧ノ戸峠まで車移動。


・午後8時登山開始
牧ノ戸駐~沓掛山~避難小屋・久住わかれ~久住山
※昼食は往路の避難小屋となります。各自でご用意ください。


・午後2時下山完了
下山後、温泉を利用します。
(大室温泉まきばの湯利用
料金500円を各自でご負担ください)


・午後4時
佐賀に向け出発

・午後6時
佐賀に到着、解散


■参加費■
一人2500円(※温泉利用料は含みませんので別途ご用意ください。)


■必ずご用意いただく装備■
登山靴・レインウェア・アイゼン・防寒ウェア・防寒グローブ

装備等について何かわからないこと有りましたら
ベースキャンプまでお気軽にお問い合わせください。


■注意事項■
※アイゼンは必須です。
4~6本爪の軽アイゼンで大丈夫ですので必ずご用意ください。

※昼食は各自ご用意ください。

※十分な防寒対策が必要です。
最悪マイナス20度近い気温になることもあります。

※天候によってルートを変更する可能性もございます。
ご了承ください。




参加可能人数は最大6名となります。
参加をご希望の方は当店に直接ご来店いただき
参加表にご記入ください。


ベースキャンプスタッフ 木塚寛久  

山の上を走る!10/14トレイルランニング体験会(ご報告)

2013年10月19日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 17:29  | Comments(0) | イベント情報

井原山頂直下より東側を走る参加者様



ベースキャンプの竹です。

佐賀市観光協会さん主催の
10/14トレイルランニング体験会のお手伝い
(カメラ係兼サポート役)をしてまいりましたので
ご報告。

観光協会さんの尽力により
定員(20名)があっという間に埋まってしまったそうです…!



【コース】

佐賀市三瀬村の…

・渓流の里入口
   ↓
・雷山登山口
   ↓
・雷山
   ↓
・井原山
   ↓
・三瀬峠

…という約10kmのコース。
トレイルランニングなので、走れるところは走ります!



…が、雷山登山口からは傾斜のある登りなのでさすがに歩き。















ランニング系のローカット(くるぶしが出ているタイプ)の靴は
登山靴と違い、支えがなく登りでは特に疲れます。

所々休みつつ、
リーダーの福ちゃんによるレクチャーを交えながら
稜線(山の尖った高い部分)を目指します
























(福ちゃんレクチャー中…)

稜線に出ると
トレランらしいトレランのはじまりはじまり~

雷山に立ち寄った後、井原山へ…!

稜線は心地よい自然林のトレイルで
日当たりと相まって木漏れ日の美しさが際立ちます。

走っても楽し、歩いてもまた楽し♪


(なお、雷山の山頂は広くて眺めも素晴らしく、開放的なフィールドです。
 お昼の休憩や山ごはんにもぴったりですよ!)












(これは前々日の試走の時に撮った雷山山頂帯)









さて、全行程の半分をちょっと過ぎたあたりに、井原山山頂。

井原山頂直下は樹林が切れ、草花のフィールドになっています。
この季節らしいススキの道を走ってゆく参加者の皆様。


三瀬峠は先にある山との間の谷間にあります。
ここから先は4.5kmくらい。
いよいよアップダウンが減り、走りやすい道になってゆきます!

---

今回は観光協会さん主体のイベントにつき、
うちで撮影した写真が十分にないのが残念ですが、
雷山山頂、井原山の山頂、
そしてゴールの三瀬峠の区切りポイントでは
青空のもと
皆さんの笑顔がとても印象に残りました♪

---

---
このコース、歩きの場合5時間くらいはかかりますが、
トレランですと早いペースでなくとも3時間前後で走破できるコースです。
(この日はもう少しかかりました)

…つまり、
終わった後に三瀬村でゆったり過ごせる!!

走り終わった後に三瀬村の『やまびこの湯』で
参加者の皆様とともに
食と温泉に浸ってイベントは無事終了しました。

午後はゆったりできるのがこのコースの魅力ですね。

---

---

普段はトレッキングスタイルな私、竹なので
機動性はトレイルランニングの一つの魅力に感じます。

…準備と条件さえ整えば
びっくりするくらい長い距離を移動できるのですから!


そして、これはコースや走り方によるでしょうが、
終わった後に意外と息が上がっていない。(その代わり足にはキテマス…)

登りで無理して走っていないためかと思われますが、
走れる格好で走れるところを走るだけでこんなに移動距離を稼げるのか!
という驚き。


下りでは忍者(あるいはサッカー選手)にでもなったつもりで、
並み居る木や岩を右へ左へかわすように足を捌きます。



こ~れがまた楽しい!のですが、
(自分にもまわりにも)危険がないように
判断や自制が求められるのもまた事実。


・出会い頭や追突が起こらないように注意を払い、
いつでも止まれるようにしておく

・落石が起きるようなところは走らない

・危険性のあるところは走らない
 (傾斜があまりに急、あるいは踏み場が乏しい場所
  すべりやすい場所…例えば木の枝が覆っている場所など)


など気を付けるべき部分だと感じました。


なお、今回は稜線づたいに下っていくので
落石の起こる箇所が走る区間にないことも
このコースの好ポイント!

---

---

…さわやかな秋空のもと、
いざ始まるとあっという間に駆けていってしまった
今回の体験会。

じっくり山を楽しむのも、
元気一杯に駆け抜けて、後で(駆けてきた山を見ながら)のんびりと過ごすのも、
どちらもよいものだなぁと感じました。

竹  


秋のダッチオーブン料理IN金立

2013年10月14日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 12:38  | Comments(0) | イベント情報




秋のダッチオーブン料理 IN 金立

ダッチオーブンを使ったイベントの開幕です。

今回も金立キャンプ場にて、福さんのイベントトレラントとのコラボイベント
11月10日日曜日開催します。

メニューはソーキ汁(沖縄料理)、おにぎりはニラ油味噌入(沖縄料理)、なななんとデザートはてんこ盛りの数
栗ぜんざい、沖縄風お好み焼き、パン、チョコフォンデュー、アップルパイとチャレンジします。
ファミリー、お友達同士、ご夫婦の参加をお待ちしています。

秋の味覚を楽しみながら、一緒に作りましょう。

応募要項はべースキャンプに準備しておりますが、お電話でのお問い合わせも随時いたしております。
ベースキャンプ  福田・鈴木までご連絡ください。 電話 0952-29-2820
 待ってまーす。


  

第3回 山のお散歩クラブin久住山(延期のお知らせ)

2013年09月27日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 11:29  | Comments(0) | イベント情報
皆様ご無沙汰しております。
山レッド内川です。

ちょっとした私情により下見が出来なかった為、誠に勝手ながらお散歩クラブの日程を1週間遅らせて頂きます。
・・・ですが、1週間の遅れにより紅葉の始まりの時期となりました!
これから冷え込んでいくにつれ変わっていく山の木々を見に行きませんか。


 日程   :10月6日(日)→10月13日(日)
集合時間 :検討中(6:30予定)
集合場所 :金立SA(下り線)の下にあるバス停のある駐車場

行程:(車移動)金立SA下駐車場~東脊振IC~日田IC~牧ノ戸峠
    (徒歩)牧ノ戸峠~沓掛山~久住わかれ~久住山(昼食)
         久住山~久住わかれ~沓掛山~牧ノ戸峠
    (車移動)牧ノ戸峠~温泉~日田IC~東脊振IC~金立SA下駐車場


長時間のイベントとなりますので、ご注意ください。
また、今回のお散歩イベントに関しては黒髪山・天山イベントに
参加されたことのある方を優先にご参加頂けます。

その他、詳細はベースキャンプ内川まで。


冬のお散歩クラブin難所ヶ滝・宝満山も受け付けております。
こちらは装備品としてアイゼンが必須となりますので、お持ちの方のみの参加となります。  

祝☆150回!!!

2013年09月25日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 23:50  | Comments(0) | イベント情報

[9月25日の佐賀新聞より]

福田です。

本日佐賀新聞をご覧になった方はすでにご存知かと思われますが、水曜登山会さんの定例会が今月11日をもってめでたく150回目を迎えたそうですshinebirthdayshine

150回ですよsign02本当にすごいことだと思いませんか?
しかもこの150回を皆勤されてらっしゃるメンバーさんも少なくないというからさらにビックリsurprise
毎週欠かさず参加したとしても3年はかかりますからね~。
お正月もお盆も、猛暑の日も、嵐の日も―。

これを毎週続けようと思ったらもはやプロアスリート並みの体調管理と気力=モチベーションの維持が必要不可欠rock

いや~本当に尊敬いたしますfuji

水曜登山会のみなさん、本当におめでとうございますshine

これからも200回...500回...1000回と続いていかれますよう、益々の発展をお祈り申し上げますsmile


福田でしたpaper  


お知らせ ~10.14観光協会トレランイベントの件~

2013年09月18日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 16:01  | Comments(0) | イベント情報


福田です。

先日ご案内いたしました佐賀市観光協会さん主催・10月14日(月)に実施予定の『トレイルランニング モニター体験会』ですが、本日時点でお申込み多数につき、募集受付を終了されたそうです。

告知開始からわずか1週間で定員いっぱいに―。
最近のトレランブームがあるとはいえ、予想を上回る反響に正直福田も驚いております。
たくさんのお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
参加者のみなさん、当日はどうぞよろしくお願いいたします。

応募に間に合わなかった方々にとっては大変残念な結果となりましたが、今回のモニター体験会の出来次第ではトレランイベントが今後恒例化するかも知れませんので、その時はぜひご一緒しましょう。
また、11月にはベースキャンプ主催のトレラン体験会も実施予定(場所:金立山 日程:調整中)ですので、ご都合よろしい方はこちらの方にもご参加ください。

以上、福田でした。  


お手伝いのオファー

2013年09月15日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 19:04  | Comments(0) | イベント情報



福田です。

この度佐賀市観光協会さんよりオファーをいただき、秋に行われる2つのイベントに我々ベースキャンプスタッフがお手伝いとして参加することになりましたsign01
①10月14日(月) トレイルランニング
②11月10日(日) ノルディックウォーキング

(*パラグライダーイベントにはベースキャンプは関与しておりません)
両イベントとも『体験会』ですので、初心者の方大歓迎ですshine

尚、両イベントとも受付窓口は佐賀市観光協会さんですのでご注意ください。
↓↓↓
佐賀市観光協会 TEL:0952-20-2200

これからスポーツの秋ですrocksmile
何か新しいことに挑戦するにはいいタイミングかもしれませんねflair
興味のある方はぜひご参加くださいhappy01

以上、福田でしたpaper  


サイクリングやります!

2013年09月11日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 23:44  | Comments(0) | イベント情報


福田です。

わずかではありますが、暑さも和らいできた今日この頃。秋はすぐそこ!?

さてさて、本日はイベントのお知らせをひとつ。

タイトルからもお察しの通り、今度サイクリングをやりますbicycledash

詳しい内容は下のリンクでご確認ください♪
↓↓↓
『ツール・ド・きんりゅう』の募集ページへ

コースは金立をスタートし、
川上~名尾~広滝~仁比山~吉野ヶ里~川久保
と、金立山系のふもと周辺をぐるっと周回する感じの約40km―。

名前だけ見るとなんだかレースや競技走っぽいイベントですが、あくまでも“まったり”ライドですconfidentsweat01

こんな感じの・・・

のどか~noteな風景がメインになりますwink

秋の気配と心地よい風を感じながら佐賀のローカルゾーンをツーリングしましょう!

また、
○「自転車買ったけど結局乗らず終い」
○「せっかくのスポーツ車なのに通勤でしか使ってない」
○「自転車好きだけど別に競技志向じゃないからサイクルショップの走行会はちょっと・・・」
なんてお悩みを抱えていらっしゃる方のキッカケづくりにもなればいいなと思ってます♪

自転車は一人でも楽しめます。
けれど、仲間がいるともっと楽しいですよね(≧▽≦)

ご参加お待ちしてま~す( ´ ▽ ` )ノ

福田でしたpaper











  


海キャンプin波戸岬

2013年07月24日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 08:46  | Comments(0) | イベント情報
海キャンプin波戸岬

海辺で日常を忘れてのんびりキャンプしませんか?
釣りや海水浴等の遊びもご用意しております。
それぞれのスタイルでキャンプを楽しみましょう!

場所:波戸岬キャンプ場、波戸岬海水浴
参加費:大人4000円
    子供2500円(保護者同伴でお願いします)
お問い合わせ先:ベースキャンプ 木塚

[日程]
8/3
09:00 ベースキャンプ発
11:00 波戸岬キャンプ着
11:30 テント・タープ設営のち海水浴と釣りに分かれて活動
18:00 夕食
8/4
09:00 朝食
10:00 キャンプ場発
12:00 ベースキャンプ着

※ベースキャンプでご用意した車で乗り合わせで現地へ行くか、自走で直接現地に来ていただくかのどちらかをお選びください。
※テントの貸出もしておりますのでお気軽にお問い合わせください。


主催者:アウトドアショップ ベースキャンプ
    〒840-0046 佐賀市西魚町56番地

メールアドレス:info@basecamp-jp.com
電話番号:0952-29-2820

お電話または店頭にてお申し込みを承ってります。
  

『百万人の山と自然 安全のための公開講座』

2013年05月24日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 13:30  | Comments(0) | イベント情報
来る2013年6月19日(水)、福岡市・天神にて公益社団法人日本山岳ガイド協会および独立行政法人日本スポーツ振興センター国立登山研究所主催のセミナーが実施されます。

それがこちらです↓↓↓



昨今のアウトドアブームに伴い登山人口が増える一方でまた、遭難をはじめとした山事故のニュースも後を絶ちません・・・。

安全で楽しい登山・山歩きには事前準備、特にリスクに対する心がけや応急救護の心得が必要不可欠だと思います。


興味をお持ちの方はこの機会に参加されてみてはいかがでしょうか?


上記のチラシはベースキャンプ店頭でも配布致しております。


  


2014年 焚き火会開催のお知らせ

2013年05月24日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 13:30  | Comments(0) | イベント情報
今年も残すところ約2週間となりました。

年々時が過ぎてゆくのが早く感じるのは歳のせいでしょうか(^O^)

さて来年1月ベースキャンプ恒例の焚き火会が開催されます。
しし鍋、しし焼肉など々作って食べよう会です。
当店店長ヒゲによるイベントです、是非是非ご参加ください。
家族、友達同士のご参加大歓迎です。

日   時:2014年1月12日(日)
場   所:金立キャンプ場
集合時間:10:00〜16:00
参 加 費 :1,000円



※ダッチオーブン無料貸出あり(食材類はご持参にてお願い致します)
を開催いたします。
しし鍋会に並行して、ダッチオーブンを当店にてご用意したいと思いますので、
この機会にダッチオーブンを使ってみたい、または挑戦したい料理などに
トライしてみてはいかがでしょう!!
(ダッチオーブンの使い方など、当店スタッフがお手伝いいたします)
詳しくは…ベースキャンプブログの自然と遊ぼう(http://basecamp.sagafan.jp/)をご覧ください。
※参加ご希望の方、ご不明な点などは下記までお願い致します。
あるいは店内スタッフまでお気軽にどうぞ。
ベースキャンプ:0952-29-2820
メールアドレス:info@basecamp-jp.com
多数のご参加をスタッフ一同お待ち致しております。
(注)BCではしし鍋の食材のみご用意いたします。
ダッチオーブン料理に参加される方は、食材類をご持参ください。

                                              すーさん  


山のお散歩クラブin黒髪山 2013.05.12

2013年04月30日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 14:08  | Comments(0) | イベント情報
ようやく暖かくなってきた今日この頃、皆様健康的な生活を過ごしていますか?

ベースキャンプ登山企画 【山のお散歩クラブ】 の参加者を随時受け付けております。





山のお散歩クラブでは、



① 一人じゃちょっと・・・

② どの山から登ったらいいのか・・・

③ 山で注意することとか分からないし・・・

④ 道に迷いそうで・・・      
         etc...



そういった登山初心者を対象にしております。
だったら、様々な問題でなかなか登山出来ない方で集まればいいじゃない!

初めて登る方も登頂出来るルート、スピードで歩きます。

また、参加者の中で希望が多ければ、お散歩クラブの開催回数を増やせる・・・・・・かも?



第一回お散歩クラブは【黒髪山】です。
受付は5月6日までとなっております。

※参加人数次第では、参加者の方に移送のために運転をお願いする場合もございます。
※現地まで自走される方は移動交通費を差し引いた参加費となります。
※参加費として保険代¥500が発生致します。

※その他の質問につきましては、スタッフまでお問い合わせください。


※オマケ

学生時代に登山部だった“BC山レッド(←赤系の装備品が多い人)”がリーダーを行います。
開催場所には事前に下見として登っておりますが、ベテラン!ではないので
あまり深い質問にはお答えできない場合もございます。取扱いにご注意ください。  

春の里山ハイキング&ダッチオーブン料理(沖縄篇)イベント報告

2013年04月22日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 20:20  | Comments(0) | イベント情報




2013年4月14日日曜日 天気晴れ 夕方より雷雨

春の里山ハイキング〜歩こう!金立山〜&ダッチオーブン料理(沖縄編)のイベントが開催されました。

総勢18名(スタッフ・場長込)

なんと前回のイベントに参加された方々がscissorsリピーターscissorsとなり、叉お仲間を連れての参加にジーンと厚いものを感じました。ありがたい。smile

年齢層は幼児から、昔少年少女だった仲むつましいKさんご夫婦。(リピータ2名)
優しい温かさを感じるMさん一家。(リピータ3名)
若さいっぱい、礼儀正しいKさんグループ。(リピーター3名・NEW
フェイス3名)
初参加、大和在住やる気満々のTさん一家(4名)
残念ながら、2名様はキャンセル。
次回参加を待っています。

10時よりミーティング開始。
ハイキング班は、ベースキャンプ 内川がご案内しての金立山ハイクへ。
料理班、Kさんグループの若き新人2名女子のお手伝いでクッキング開始。
笑いと、おしゃべりをしながらのクッキング。
今どきの若い子は侮れません。素直で、率直で、おだてて伸びるタイプ
と豪語するほど、気が利くいい若者でした。
包丁さばきも上手でしたし、明るいのがまたいい。





多少遅れて到着のTさん一家。(区の掃除の日でした。)
もちろんクッキング。
家族でもち粉をこねてのデザート準備。昔懐かしい光景を見ました。

今回イベントに多大のご協力を頂いた、場長
いっぱいお手伝い有難うございました。
本当、いつも助けていただいています。感謝、感謝です。

pen私鈴さんの一言メモいやー 今回はみなさんと共にイベントをしたなーと実感しています。
すべての工程を、分担し協力して出来たイベントでした。

沖縄そば大好評でした。
特に豚バラスペアリブの煮込みはダントツでした。


トラメジーノを使ってのホットサンドは賑やかに各々デザート作りに夢中でした。
パンの間にはさむ具材はオリジナリティに出来ますから、朝食にはもってこいの優れものです。



しかし、一つ報告ですが食費がかさみ今回もまたまた、大幅に赤字でした。
このままではいけない、しかし、イベントは豪快に楽しみたい、痛し痒しです。
そこで、次回からのイベントの際は少々値上げにしなければならない状況かもと、
クッキング担当の鈴さんといたしましては、頭が痛い。さて、どうしたものかと・・・・・・・・。

皆さんが率先してイベントを盛り上げていただきましたことに感謝。shine

イベントは1年通じて行います。
是非皆さん参加ください。


では収支報告致します。 ご確認願います。



20130414 春の里山ハイキング&ダッチオーブン沖縄編 収支報告

参加人数 大人 12
子供 2
幼児  1

参加費 大人 1000×12 12,000
子供 500× 2 1,000
幼児   0     0
合計 13,000

商品名 金額 預り金
15,000
肉 5,250  5,250
そば材料 5,846  5,846
マシュマロ 198   198
デザート 3,489  3,489
パン 420    420
合計 15,203    ▲203

参加費 13,000
食材 15,203
保険   年会費
通行券 500
 ▲2,703

※イベント赤字決済報告です

次回イベントは4月27、28日はコンピカ冒険隊V32013冒険計画 その1
春を食べるキャンプがあります。
詳しくはこちらへ

                                                        
鈴さんでした。
  


火遊び&森遊び収支報告

2013年03月15日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 18:54  | Comments(0) | イベント情報
20130224の火遊び&森遊び
天候に恵まれたイベントは楽しかったです。
子供たちの笑い声、はしゃぐ声は耳に聞こえるだけでも
幸せな気分にしてくれます。

子育て真っ最中の若いご両親は大変でしょうが、鈴さんの様に、子供達が巣立ってしまって今思うのは
あの頃が幸せだったと言うことです。
家の中が常に明るかった。ほんと、子供の声がする家が羨ましいです。
早く、孫の顔がみたいです。

今回のイベントは、本当にたくさんの方が参加して頂き
予想以上に、ダッチオーブンクッキングに興味を頂き、
一緒に作れたことが、とても嬉しい時間でした。
小さな手で、一生懸命缶切りと格闘したり、デザートを覚えて
自分で作ってみたいと云う意欲を見せてくれた、可愛らしい子供たちに
感謝です。

若い子達の礼儀正しさ、子守を喜んでする姿勢叉年長者に
対する尊敬を表す態度は、素晴らしく感動しました。
さすが、アウトドアを楽しむ若者は精神が違うなと感じました。

和気あいあいとして過ごす時間は思い出になりました。

こんな出会いが、これからも続くことを期待してやみません。

では収支報告をさせていただきます。
ご確認ください。

火遊び&森遊び収支報告
収支
収入 16,500
支出 16,811
収支 -311
収入
  人数 単価 小計
参加費 大人14 14,000 14,000
  子供 5 2,500 2,500
  幼児 3     0
合計   16,500
支出
食糧費   16,811
      合計 16,811
交通費(BC号)
走行距離 0 km
燃費 10 km/L
単価 130
燃料費 0
※近いので計上せず
※保険料は1年分別途精算
                                                鈴さん
  

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。