臨時休業と定休日変更のお知らせ
既に店頭やHP、各種SNSでも告知している為ご存じの方も多いかと思われますが、3月初旬に臨機休業が控えているのと、またそれ以降定休日が変更になります(増える形です)。

WEBショップも含めた詳細についてはHPでご確認ください。
→■
いずれの件もお客様には多大なご迷惑とご不便をおかけしてしまいますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以上、福田でした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アウトドアショップ・ベースキャンプ
outdoor shop Base Camp
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y,SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
▶各種リンク
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
バイカオウレン

金立山の麓にある「薬用植物園(徐福長寿館)」、こちらでは今『バイカオウレン』が見頃を迎えています。

NHKの連続テレビ小説「らんまん」にも登場した事もあってか、現在とても人気のバイカオウレン。


ですので見頃の時季になると憧れの花目当ての方々で連日賑わうそうです

流石ドラマの影響力は凄まじいらしく(むしろ題材となった牧野富太郎先生の影響が大きい)、県外どころか全国からファンが訪れるのだとか

(金立山登山ではほぼ見かけないレベルの遠方の車のナンバーも見かけます(笑))
恥ずかしながら僕はTVを見ないもんですから(というか所持していない)そういったエンタメ系のトレンドに疎く、まさか近所の施設がいつのまにか全国的にもアツいスポットになっているとは知りませんでした(笑)
いや~勉強不足でお恥ずかしい・・・





つまり館長さんもまたパイオニアなのです、流石ですね

という訳でこちらの徐福長寿館&薬用植物園。
金立山やいこいの広場、コスモス園、金立SAにお越しの際にはお立ち寄りされてみてはいかがでしょうか。




更に歴史も好きな方は徐福長寿館にも魅力がたっぷり詰まっていますよ

金立山登山の前後にぜひ

以上、福田でした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アウトドアショップ・ベースキャンプ
outdoor shop Base Camp
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y,SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
▶各種リンク
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
○○ブルー

今週は愛媛の石鎚山に行ってきました

雨男の自分にしては珍しく、これ以上ないくらいの晴天に恵まれ、雪山の美しい風景を堪能する事ができました

ところで好天の雪山の表現として“〇〇ブルー”というフレーズがSNS等で定着しつつあるように思います

(○○には山の名前が入る)
冬は特に空気が澄んでいる為、真っ白な雪に対し青空のコントラストが映えるのは本当に感動レベル


そもそも雪山の場合は曇天や荒天な事が多いので、雲一つない綺麗な快晴はとにかく稀。
ですので奇跡的に天気に恵まれた日に登山ができたラッキー感の表現としても“〇〇ブルー”が用いられている側面もあるようです。
所謂初日の出みたいな縁起物的に捉える感じですね


そういった意味では僕も今回は素晴らしい“石鎚ブルー”を拝むことが出来たかなと満足しています

雪山シーズンも終盤に差し掛かっています。
皆さんも1回でも多く“○○ブルー”を満喫できるといいですね

もちろん雪山の報告、お土産話も楽しみにしておきます

以上、福田でした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アウトドアショップ・ベースキャンプ
outdoor shop Base Camp
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y,SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
▶各種リンク
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
大騒動やったですね

いや~今回の大寒波騒動にはまいりましたね

特に昨日のR34号通行止めの影響は凄まじかった・・・なかなかの渋滞ぶりで

年々温暖化で寒い日が少なくなるとこういった際に余計にテンパってしまうと言いますか、誰だって不慣れになってしまうのは避けられないですよね

何にせよ事故や怪我等のないように事前に備えて、慎重に行動する事を心掛けたいものです。
ちなみに温暖化とは言え九州の山の方では冒頭の写真のような状態もまだまだあります。
しかも他県では登山口の標高が天山(1,045m)よりも高いところがいくつもありますので、佐賀の平野部のイメージのまま出かけると大変な目に遭います(笑)
てなわけで、やはり冬も登山やキャンプを楽しむ為には雪道の対策は必須です

今後活動の幅を広げていきたいという方は参考にしていただければと思います

店頭ではこの辺りも含めてアドバイス差し上げていますので、ぜひ何でも聞いて下さいね

以上、福田でした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アウトドアショップ・ベースキャンプ
outdoor shop Base Camp
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y,SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
▶各種リンク
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
クリアランスセール開催中!

本日2/1(土)よりこの時期恒例『クリアランスセール』がスタートしました

本クリアランスセールでは冬物ウェアを中心に、2024シーズン以前の廃番アイテムなどを処分価格で大放出しております

*一部例外もございます。
アウトドアをやらない方でもこの季節に使える防寒ウェアがお買い得価格になっていますのでぜひご検討ください

特に本格的な登山用のウェア→アウターやダウン、フリースや肌着などはどれも超高性能ですので、日常使いでも活躍する事間違いなしですよ

しかも今週は佐賀でもこの冬最大とも噂されている寒波も襲来予定ですので、みなさん防寒対策をバッチリしておきましょう

以上、福田でした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
アウトドアショップ・ベースキャンプ
outdoor shop Base Camp
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y,SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
▶各種リンク
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++