「さが健康フェスタ2018」にてノルディックウォーキング体験会を行いました!

2018年10月21日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 09:46  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
 
10月20日(土)、アバンセにて行われた「さが健康フェスタ2018」に、ノルディックウォーキングの講師としてベースキャンプが参加させていただきました。

さが健康フェスタとは?
「日々の暮らしの中で健康づくりに取り組む」ためのイベントです。健康経営の取組紹介や、講演会、体験会を通して楽しくご自身やご家族の健康について考えることができます。

 
まずは、皆さんに合ったポールを持っていただきます。
ベースキャンプスタッフがしっかりサポートします。


ポールを持ったら外に出ます。外は日が出ていて風が涼しく、ノルディックウォーキング日和!
まずは「ノルディックウォーキングって?」「ノルディックウォーキングと普通のウォーキングの違い」をお話しします。



そして大切な準備運動!けが防止やノルディックウォーキングの効果をより良く行うためにしっかりと行います。
この準備運動にもノルディックポールを使用します。

 
次は歩く練習です。ポールを正しく使ってこそ効果が発揮されるノルディックウォーキング。ポールを使うことに意識が行き過ぎると体の動きがバラバラになってしまいがちなので、コツをつかむためにポールを意識せず、引きずって歩くことから始めます。


 
さあいよいよ実践!どんどんどんの森をぐるりと1周歩きます。
木漏れ日のある道をどんどん進みます。
皆さん前を見て姿勢よく歩かれているなと思いました!


 
道の途中にいたカッパさんとパシャリ。


 





ぐるりと周回が終わりました。皆さんお疲れ様でした。
「本当に全身運動なんだね」
「軽く汗ばむくらい動いたんだ」
「思っていたよりすごく運動になる」
との声がありました。

また、
「腕が疲れたけど、これであってるの?」
「足が疲れたけど、どうして?」
などの、やってみて疑問に思ったこと、感じたことにも
ノルディックウォーキング「歩こう会」の主催者であるインストラクター田中がしっかりお答えしました。



ポールがあることで「難しそう」と、思われているノルディックウォーキング。
今回の体験会を通して印象が変わったのではないでしょうか??
「継続は力なり」、この言葉通りノルディックウォーキングも続けてこそ効果が発揮されるスポーツです。
日々の何気ない幸せは毎日の健康から。楽しみながら健康と向き合いましょう!

ノルディックウォーキングやってみようかな?やってみたいな!という方は
毎週・月、水、金曜日夜8時から行われているノルディックウォーキング「歩こう会」へ気軽に相談、参加してみませんか?
詳細はこちらから→「歩こう会」


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/

     


【告知】ノルディックウォーク放送されます

2012年10月30日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 12:00  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
【お知らせ】
先日STSさんより、ノルディックウォーク歩こう会の取材がありましたが…
(月・水・金に佐賀市どんどんどんの森でやってます!)

いよいよ本日、STSスーパーニュース(17:55~)にて放送されます!

番組内でノルディックウォークが取り上げられるのは
4~5分くらいとのこと。(長いですね!)





「ウォーキング大好き!」「フィットネスに興味がある!」
という方も―

「ノルディックウォークとは何ぞや?」
という方も―

「どんどんどんの森で杖をついて歩いている、あの集団は何?」という方も―


ぜひぜひご覧ください~!
from 竹



【追記】

放送も終わりましたので
ノルディックウォーキングや「歩こう会」の簡単なご紹介を…


ノルディックウォーキングは、

1)普通のウォーキングより40~50%もカロリー消費が高く
 (ウォーキング1時間=NW30~40分)
2)全身の血流が良くなり、高血圧、高脂血症等生活習慣病の改善に効果が高く
3)全身の90%の筋肉を同時に使う全身運動で肩コリの予防や改善になったり
4)二の腕がシェイプアップされたり、腹筋が締まってきたり、ウェストが細くなったり
5)上半身と下半身の連携の取れたバランスの良い歩行が身につき、背筋の伸びた美しい姿勢になれたり
6)ポールによる体重分散で足腰の負担が軽くなるので、膝や腰など下肢の疾患のリハビリや予防によくて
7)ウォーキングとジョギングの中間ぐらいの運動強度なので案外楽にできて、体力差のあるメンバーでもおしゃべりしながら楽しくできる。

といういいことづくめのフィットネススポーツです。

毎週曜の夜8時から佐賀市のどんどんどんの森で『NW歩こう会』をやっております。


興味のある方はぜひおいでください!!


NW歩こう会」につきまして…

  ・参加費は無料です。
   ポールをお持ちで無い方はレンタル料として2回目以降より200円いただいております。

  ・毎週 月・水・金 の、時間は20時-21時ごろまで、
   佐賀市どんどんどんの森(市立図書館正面付近)にて
   気楽に集まってやっております

  ・初めての方はベースキャンプ(0952-29-2820)までご一報ください。
   歩き出しの前に、ノルディックウォークに慣れるための
   簡単なレクチャーをいたします。


※ノルディックウォーク関連のお知らせ・ご案内は―
  http://nwsaga.sagafan.jp/ にて行っております。
 (歩こう会中止時のご連絡なども上記ブログにて行っておりますが、
  明らかに中止と分かる天気のときは告知しておりません。
  微妙な天気や路面状態のときに告知をしております)  

秋空のノルディックウォーキングに想う

2012年10月25日

ベースキャンプ店員の 竹 です

10月21日(日)に

唐津市肥前町の「ふれあい自然塾ひぜん」さんによる主催の、


―ノルディックウォーキングで秋の棚田を巡ろう―


というイベントにノルディックウォーキングの講師として行って参りました

本イベントは当初9月の予定だったものが
台風による順延で一月ずれての開催という事情もあり
参加者が少ない中での催行となっておりましたが…




雲ひとつない清々しい秋空のもと
充実したウォーキングができたと感じております





玄海国定公園の一角を担うこの地域は

 ―「いろは島」と呼ばれる多島海の景観―

 ―斜面に波打つ棚田―

 ―陸のと海の境をなす港町―

が青い空のもと穏やかに佇んだ、風光明媚な場所です


(こちらは下見時の写真になります)




 ―港町の方へ下り、港の中を歩きながら

  肥前町の美味しい海産物のお話をお聞きし…

 ―港から丘の方へ登った後は 

  すばらしい景観に出会う…

という講師としても、それ以前にウォーカーとしても
すばらしい体験をさせていただきました



港へ一度下ってまた登る―

というと一見きついように聞こえるかも分かりませんが、
そこはノルディックウォークで使用するポール(ストック)の力により
足腰の負担を感じずに歩き終えることができます




大きな地図で見る
「ふれあい自然塾ひぜん」→「大浦浜」→「ふれあい自然塾ひぜん」
という5kmほどのコースを歩き、日常の様々なものを秋空に吹き飛ばしてまいりました




ノルディックを終えて、思うことはただ一つ…


 ウォーキング中にお聞きした
 「はまてん」という地元の特産品を
 ぜひとも入手して食べてみたい…


  
   竹、思ふ



………
………


このあたりは、自然体験のアウトドアフィールドとしてもすばらしいものがあるので
いろいろなことを考えます

海あり、浜あり、木々もあり、食材もあり…
また、ふれあい自然塾さんにて様々な設備をお借りすることができる…


しばらく忙しくてこのようなことは考える余裕が無かったのですが、
少しずつ実現できそうなことを考えていきたいなぁ…と思う次第です

                             竹  

秋のノルディックウォーキング『棚田を歩こう!!』

2012年09月01日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 15:51  | Comments(0) | ノルディックウォーキング

唐津市肥前町の『ふれあい自然塾ひぜん』さんからノルディックウォーキングの講師依頼をいただきました。
棚田をノルディックウォーキングで歩こうという健康づくりと観光振興を兼ねた催しですが、昨年は春も秋も天候に恵まれず中止になったイベントです。
ちょっときつい登りもありますが、景色も道の勾配も変化に富んでいて、歩き甲斐のある良いコースなので今年こそ楽しく歩きたいものです。

お時間のある方、参加されませんか?

ふれあい自然塾ひぜん

開催要項はこちらです。
http://www15.ocn.ne.jp/~hureai-h/2012noludicwaking.pdf

N.ウォーカーズにも記事をアップしました。
http://nwsaga.sagafan.jp/e538360.html

by nob  


中止!伊万里ノルディックウォーキング講習会

2011年06月05日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 07:02  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
本日の伊万里ノルディックウォーキング講習会は降雨のため中止いたします。
9月頃に再度計画いたしますので参加を予定されていた皆様、またよろしくお願いいたします。

※ノルディックウォーキングはストックで地面を押して前進します。そのため歩道やアスファルトの上では路面が濡れているとストックが滑ってしまいます。
 そんなときでも滑らないスパイク付きラバーチップもありますが、講習会に使用しているポールにはそれがありませんので、雨天、または路面が濡れている時は中止しています。(コースが土の地面の時はラバーチップをはずして実施可能です。)

by nob
  

伊万里ノルディックウォーキング体験会

2011年05月25日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 15:26  | Comments(0) | ノルディックウォーキング

お待たせいたしました。
ノルディックウォーキング体験会 in 伊万里 開催のお知らせです。

NWは全身の筋肉の90%をバランス良く使う有酸素運動です。
そのため基礎代謝が向上し、脂肪の燃焼が活発になりますので、ダイエット・肥満予防効果が高く、通常のウォーキングの130~140%の効果があると言われています。
また、全身の血流が良くなり、動脈硬化・高血圧の予防や改善の効果もあります。
その運動強度はウォーキングとジョギングの中間ぐらいのなので、「走るのはちょっと・・・。」という方でも無理なく続けることができ、心肺機能も高めることができます。
この新しいフィットネススポーツをあなたも体験してみませんか。

--------------------------------------------------------------------------
2011年6月5日(日)
時間:9:00~12:00頃まで(8:30受付開始)
集合場所:伊万里市 いまり夢みさき公園 芝生広場
       伊万里市黒川町福田地内
ウォーキングコース:いまり夢みさき公園⇔イマリンビーチ遊歩道
参加費: 500円 (資料代・保険料含む)
ノルディックポール貸出:200円
定員: 40名
備考:動きやすい服装・薄手の手袋・飲み物
    両手を使うので持ち物はリュックなどに
参加申込:ベースキャンプ TEL0952-29-2820
     佐賀ノルディックウォーキング協会 TEL0952-29-8498
          (SAGAアウトドアガイドクラブ内)
--------------------------------------------------------------------------

大きな地図で見る

by nob  


ノルディックウォーキング関連記事移転のお知らせ

2011年04月20日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 09:00  | Comments(2) | ノルディックウォーキング
ノルディックウォーキング関連の記事は今後『N.ウォーカーズ』のみに投稿いたします。
ノルディックウォーキングに興味をお持ちの皆さんは『N.ウォーカーズ』に読者登録をお願いいたします。
伊万里のノルディックウォーキング体験会、唐津市肥前町のノルディックウォーキング教室を5月、6月に予定しています。  


第2回肥前町ノルディックウォーキング教室

2011年02月06日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 22:47  | Comments(2) | ノルディックウォーキング

あの大寒波襲来の1月16日に予定されていて延期された、第2回肥前町ノルディックウォーキング教室に行ってきました。
今日は16日とはうって変わって春のような陽気でまさにウォーキング日和。初めての方3名を含めて総勢8名で春霞にかすむ鷹島肥前大橋を見ながら気持ちよく歩いてきました。

そういえば1回目の時は黄砂に煙る鷹島肥前大橋でした。なかなかすっきりした姿を見せてくれませんね。おまけにこの写真、商品撮影用のオーバー露出の設定のまま撮ってしまったのでさらにかすんでしまいました。ヘタクソ

道中のおしゃべりの中で「この公民館主催のNW教室が終わったら、次は『ふれあい自然塾ひぜん』のほうでやりましょう。」という話になって、次はNW棚田ウォークに発展しそうです。
今回の教室は公民館の主催ということで他の地域の方は参加できなかったですが、『ふれあい自然塾ひぜん』の主催であれば誰でも参加できるとのことで、みなさんに肥前町の自然とNWを楽しんでもらえそうです。
この件の詳細が決まったらまたここでお知らせします。たぶん開催は5~6月です。

おりしも今回の休憩ポイント『鷹島肥前大橋展望休憩所 ひぜん夢美咲』ではぜんざいの無料サービス中!!今年のNWは初詣ウォークのご利益かついてますね!5分くらいのトイレ休憩の予定がいきなり15分もの休憩になってしまいました。
ぜんざいをいただきながらふとお品書きを見ると、お品書きのトップに「カレーライス 300円」。「えっ、安すぎやん。」教室を終えて駆けつけて注文してみると残念ながら売り切れでしたが、代わりにいただいた牛丼とおでんはとても美味しかったです。このあたりへ来られたらぜひ『ひぜん夢美咲』へ寄ってみてください。いいことありますよ。

で、お土産に買って帰ったのがこのアラカブと牡蛎でしたが、パックして売られていたこのアラカブ。なんと生きてました。
「うまそうだなぁ。」と思いつつもクーラーを持っていなかったので躊躇していたら、なんとこいつ動いたんです。直売所だから新鮮なのは当たり前でしょうがパックされた魚が生きてるというのは初めて見ました。
とにかくこいつタフです。保冷用氷結PETボトルと一緒に包んで貰って1時間半の道のりを帰って家で開いてみると(写真)2匹はつぶらな目をしてまだ生きているのです。
これだけ生きが良くてまずかろうはずはありません。とっても美味しいみそ汁となりました。名無南無阿弥陀仏。

by nob

  


どん3歩こう会 路面不良時の会場変更について

2011年01月28日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 09:57  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
 週3回どん3で実施している「ノルディックウォーキング歩こう会」は、どん3の周回路が雨で濡れているとストックが滑って具合が悪いので、路面が濡れているときは中止していました。
 でも、「雨は上がったのにできないの?!」というお声があったり、路面状態が悪い日が続くと週に1度もできない時があったりということで、ウェットな路面状況でもできる場所はないか、また急な場所の変更をみなさんに確実にお知らせするいい方法はないかと考えていました。

 場所の方は私が個人的に歩いている「南堀端コース」ならほとんどが土の道なので雨上がりでも問題ありません。
 あとはどうそれをみなさんにお伝えするかが課題だったのですが、このさがファンのサークル機能が使えそうなので「路面不良時の会場変更」をやってみることにしました。

ノルディックウォーキング歩こう会 路面が濡れている時の会場は

集合:佐賀城本丸駐車場(NHKの西隣)
コース:南堀端周回(約3km)

会場変更の判断は18時~19時にいたします。
19時までにはサークル「N.ウォーカーズ」にてお知らせします。
判断基準はベースキャンプ周辺の路面状態。夏場の乾きの早い時も上記時間帯の状態で判断します。

by nob

ノルディックポール レキ  


肥前町ノルディックウォーキング教室延期日程決まりました

2011年01月19日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 00:36  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
1月16日に実施予定で延期になった肥前町のNW教室の開催日が決まりました。
2月6日開催です。

肥前町ならびに唐津市の皆さんよろしくお願いいたします。
詳細は肥前公民館へお問い合わせください。TEL:0955-54-1337

by nob

ノルディックポール レキ  


肥前町ノルディックウォーキング教室延期になりました

2011年01月14日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 18:13  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
1月16日に実施予定だった肥前町のNW教室が天候不良のため延期になりました。
前日から雪、当時の最高気温3℃という予報ではやむなしです。
ノルディックウォーキングはポールが滑るような状況ではできません。

延期の日程は現在調整中です。
わかり次第またお知らせします。

by nob

ノルディックポール レキ  


新年歩き初め~多布施川ノルディックウォーキング

2011年01月03日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 20:50  | Comments(0) | ノルディックウォーキング

みなさんに了解も得ず、どんどんどんの森の『歩こう会』に『N.ウォーカーズ』という名前を付け、さがファンブログにノルディックウォーキングのサークル登録をしてしまいましたが、今日はその『N.ウォーカーズ』の記念すべき1回目の活動『新年歩き初め~多布施川NW』に行ってきました。
コースは神野公園をスタートし石井樋までを往復する全行程9.5km、普段の歩こう会の3倍の距離を歩きます。コースには小さなお社がいくつもあるので、それをお参りしながらの初詣ウォーキングです。

一つ目のお社は蠣久天満宮下宮。建て替えられて間もないようで、お社を守る狛犬もぴかぴかです。

2つ目は長瀬橋のたもとにありました。名前は不明。ご存知の方教えてください。鳥居もなくてお宮さんというよりは地蔵堂かな?と思って通り過ぎようとしたらYさん、Kさんに「ほらほら!見落としよるばい。」とご指摘を受けあわててお参りしました。


3つ目は若宮神社。長瀬神社の対岸にあり、田んぼの中にぽつんと立っているお社ですが、2本の楠に守られ、背景には天山の山並みを従えて、なかなかの風情と存在感があり、このコースの僕のお気に入りの風景のひとつです。
ここを出るころぽつりと雨が・・・

4つ目は岸川天満宮。今日お参りした神社の中では長瀬神社に次ぐ広さがありました。

5つ目は石井樋公園内にありました。名前は不明。トイレ探しに気を取られ、雨も本降りになりそうな気配だったのでここでは記念写真を撮っていません。


6つ目はこのコース最大の神社、長瀬天満宮。ちょうどお祭りがあっていて、なますとお神酒をいただきました。今年はいいことありそう!!
雨もすっかり上がりました。

7つ目は本日のコース最後を飾る神社なのですが、本宮の名前を書いてあったのを忘れてしまいました。
とにかくこれでラッキーセブン!!三社参りならぬ七社参りもしてしまったのだから今年はいい年になるぞ!!

終点神野公園に着いたのは11時50分。9時過ぎにでて約2時間40分の所要時間はNWとしてはスローペースでしたが皆さん元気!!ついでに神野公園も一周しようということになり、終了は12時過ぎでした。
みなさんお疲れさまでした。

今年は時々こんな感じで昼間も皆さんと歩こうと思っています。飛び入りもOKなので興味のある方は時々『N.ウォーカーズ』をチェックしてみてください。

by nob

ノルディックポール レキ  


ノルディックウォーキングのサークル作りました

2010年12月22日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 17:48  | Comments(0) | ノルディックウォーキング

N.ウォーカーズというノルディックウォーキングのサークルを作りました。
http://saakuru.atja.jp/commu_detail.php?sid=sagafan.jp&commu_id=2223

どん3歩こう会の皆さんも
http://www.basecamp-jp.com/nfw/nfw.htm
そうでない方も
ノルディックウォーキングに興味のある方はどなたでも参加できます。
ぜひご参加ください。

by nob

ノルディックポール レキ  


肥前町ノルディックウォーキング教室

2010年12月17日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 23:47  | Comments(0) | ノルディックウォーキング
11月にお招きいただいた肥前町のNW教室がご好評いただいて、1月、3月にも実施する運びになりました。
肥前公民館の主催で1月は16日。3月は27日に開催されます。
対象は肥前町の方+唐津市民とのことなので、唐津市の皆さんぜひご参加ください。
詳細は肥前公民館へお問い合わせください。TEL:0955-54-1337

今回は他の地域の方はご参加いただけないのが残念ですが、ある程度の参加見込みがあってお呼びいただけのであればどこへでもまいりますのでご相談ください。

by nob

ノルディックポール レキ  


やってみよう!ノルディックウォーキング

2010年12月17日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 02:49  | Comments(2) | ノルディックウォーキング

私、ノルディックウォーキング(以下NW)のインストラクターです。
NWをご存じない方も多いかと思うので簡単に説明すると

1)普通のウォーキングより40~50%もカロリー消費が高く
 (ウォーキング1時間=NW30~40分)
2)全身の血流が良くなり、高血圧、高脂血症等生活習慣病の改善に効果が高く
3)全身の90%の筋肉を同時に使う全身運動で肩コリの予防や改善になったり
4)二の腕がシェイプアップされたり、腹筋が締まってきたり、ウェストが細くなったり
5)上半身と下半身の連携の取れたバランスの良い歩行が身につき、背筋の伸びた美しい姿勢になれたり
6)ポールによる体重分散で足腰の負担が軽くなるので、膝や腰など下肢の疾患のリハビリや予防によくて
7)ウォーキングとジョギングの中間ぐらいの運動強度なので案外楽にできて、体力差のあるメンバーでもおしゃべりしながら楽しくできる。

といういいことづくめのフィットネススポーツです。

毎週月、水、金曜の夜8時から佐賀市のどん3で『NW歩こう会』やってますので興味のある方はぜひおいでください。

夜ばかりでなく、たまには昼間にこんなことをやる時もあります。
天山山麓八丁ダムでのしし鍋会




私としては性別も問わず、若い人からご年配の方まで幅広い年齢層にやってもらえるスポーツだと思って普及に努めていますが、新聞なんかで紹介される時になぜかお年寄りのためのスポーツ的な取り上げられ方をしてしまうんですね、困ったことに・・・

14日の佐賀新聞12面。シニアライフのページなのでしょうがないのかもしれないけどなんとかならないのかなぁ・・・

NWはシニアのための介護予防スポーツとしても高い効果がありますが、実は私はNWがシニアスポーツとして無条件に紹介されることに危険性を感じてます。
杖に頼らないと歩けない方はNW専用のポールを使うと危ないのです。

ノルディックポールは手首にストラップで固定して使います。正しいフォームでは握ったり離したりを繰り返すのでグリップもその動作がしやすいよう細く、スキーや登山用のポールより握りにくくなっています。
NW用ポールのこの機能は杖を頼らないと歩けない方には余計な機能ですし、万が一ポールの先端が側溝の蓋などの穴にひっかかってバランスを崩すようなことがあると、手首とストラップでつながっているために受け身が取れず、とても危険な転倒につながる可能性があると思うのです。

杖を頼らないと歩けない方はNWのフォームで歩くことができません。
それでも2本のポールを持って歩くことによる健康上の効果は高いので、ポールを使った歩行そのものはお勧めです。(ポールウォーキングというものがあります。)

しかし、そういう方はポールは登山用のものを使った方が安全です。
ポールを使ったウォーキングのシニアへの紹介は、その健康効果の高さからこれからさらに多くなってくると思いますが、杖を頼らないと歩けない方の場合はそれぞれの体力や姿勢に応じて使えるポールも違ってきますのでご注意ください。

by nob

ノルディックポール レキ  


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。