南アルプス遠征記 その②~仙丈ケ岳~

2014年11月10日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 20:10  | Comments(0) | 活動レポート

福田です。

南アルプス2日目は仙丈ヶ岳に登ってきました。
その①はコチラ

しかしながらご覧の有り様・・・cryingsign03

決してピンボケしてるわけではありませんよ(笑)
横殴りの雨で写真を撮るのも一苦労down
仙丈ヶ岳といえば高山植物?雷鳥?
すいません、それどころではありませんでしたcrying

実は当初の計画では、甲斐駒ケ岳から南の鳳凰三山の方へあと2日使って縦走したかったのですが、7月~8月上旬にかけての集中豪雨の影響で縦走路が崩落して通れなくなってるのだとかshock

その問題の縦走路への分岐点がこの仙水峠
ここには通行禁止の表示等一切ありません。
そしてこの時点で僕は、まさかこれから自分が進もうとしているルートがそんな恐ろしいことになっていようとは知る由もないわけです・・・


甲斐駒から下りてきてこの仙水峠を先に進もうとしていた僕の様子を見て、北沢峠から甲斐駒に向かう途中だったトレッカーさん(以後:Yさん)が上記の通行禁止の事を教えてくれました。
(Yさんが登ってこられた登山口には警告の看板があったそうです)
それでやむなく進路変更し、仙水小屋で泊まり、仙丈ヶ岳プランに変更する運びとなったわけです・・・。

仙水峠ではなかなか踏ん切りがつかず、正直かなり後悔しながらの進路変更となりましたが、よくよく考えると、もしこの時Yさんに出会っていなければ、僕は果たしてどうなっていたことやら・・・surprise
ノンキにこの記事を書いていられなかったかも知れませんね。

おまけに写真のような天候だったわけですし。
仮に無事に先に進めていたとしても、地蔵岳のオベリスクを楽しめる状況ではなかったと思います。

ハプニングにむしろ救われたsign02
いずれにせよ仙水峠での出会いに感謝ですshine
Yさんとはそのあと仙水小屋でも一緒になり、山のお話を色々と聞かせてもらい、楽しいキャンプタイムが過ごせましたbeersmile
Yさん、この度は本当にお世話になりましたm(_ _)m

そして出会いといえばもうひとネタ―。

なんとなんと、丁度この時に開催されていた山岳耐久レース『TJAR(トランス・ジャパン・アルプス・レース)』の選手の方にお会いすることができたんですsurprisesign01
これは嬉しすぎるハプニングsign03
ご存知の方も多いと思われますが、TJARは一週間をかけて日本アルプスを縦断する(400Km以上!)という、山岳耐久レースの中でも超過酷な大会!
下山時に仙丈小屋に立ち寄った時、補給を済ませて出発されるところだった写真の大原選手に出会えましたshine
先を急いでるはずなのに一緒に写真を撮ってくださるという、なんと心の広い御方でしょう...(´;ω;`)
もちろん大原選手、この後見事完走されていらっしゃいますcrown
大原選手おめでとうございます、そしてありがとうございましたsign01

これにて2日目の登山、および今回の南アルプス遠征は終了!
いや~今回は素敵な出会いが多かったなぁ~smile
遠征は何が起こるかわからないし、ハプニングにも怯えますが、こういった出会いがまた魅力でもありますねhappy01

オマケ―。

そんなこんなでぽっかり空いてしまった最終日は名古屋で観光confident(笑)
・・・下界はなんでこんなに天気がいいんじゃーいthinksweat01

何はともあれ自分にご褒美shine
生ビールでらうめぇ~beerhappy02dash

以上、福田でしたpaper

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA  


ボタモチカップ2014

2014年11月03日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 14:55  | Comments(0) | カヌー

更新がすっかり遅れてしまった。m(__)m

10月19日、日本一低レベルなカヌーポロ大会を自称する第18回ボタモチカップは快晴の中、神埼市日の尺池カヌーポロコートで開催されました。
参加チームは社会人1チーム大学生6チームの7チーム。
毎年優勝を独り占めしてきた無慈悲な高校生チーム『グリーンライフ』が今年は不参加とあって、優勝の行方が読めない白熱したゲームが期待されました。


焼き肉を賭けた佐大探検部内での仁義なき戦いを含め、数々の熱い戦いの末、優勝は唯一の社会人チーム「生涯フリースタイル」。
ボタモチカップの社会人チームと言えば普通は参加することのみに異議を見い出し、ほのぼのプレイで観客の笑いを取るのがそのポジションでしたが「生涯フリースタイル」チームは違います。
若い学生チームから見れば、オッサンやオネエチャンで構成されたチームですが、その実態は全員がテクニックとパワーを兼ね備えた現役アスリート軍団。
若い学生チームを一蹴し、久々の社会人チーム優勝を勝ち取ったのでした。



優勝:生涯フリースタイル
2位:ピラピラーズ
3位:ガチカコver2.0
4位:情熱直感型
5位:リトルバスターズ
6位:南国の山田タクシー
ドベ:九大B

思い返せばかつてのボタモチカップは優勝チームより最下位チームの方がいい賞品をゲットできる、『日本一レベルの低いカヌーポロ大会』でしたが、最近は若い学生チームが大会前に練習を積んで参加してくるようになってかなりレベルが上がってしまったように思います。
もうじき(あと2年)20周年でもあるので、今後は社会人のビギナーチームも集めて原点の『参加することに意義がある』ほのぼの熱いゲームを展開する大会にしていきたいなぁ・・・と思う運営人でした。


今年も例によって優勝チームから敗者にふるまわれた綾部のボタモチ。
いつもながらとっても美味しゅうございました。
毎年1パックおまけしてくださる『橋本屋』さん、ありがとうございます。

来年はドベチーム用に特別賞『日本一鯛焼き』でも併設しようかな?

by nob  

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。