川遊びサポート
2013年07月25日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 19:28 | Comments(0) | ひげの隠れ家

7月21日は『シングリンク』さんの川遊びをサポートしてきました。
ホントは石井樋で開催予定だったのですが下見の結果水がなく、少し下流の本流と多布施川の余り水との合流点に場所を変更して実施しました。
川はその時々の水量でまるで様子が変わるので油断できません。

このイベントをお手伝いするのは2回目。シングルファミリーのイベントなので川遊びに詳しい方はおられず、川でのことはほとんど私がまかされているので責任重大です。
去年やってみて『コンピカ』ネタが幼児主体のここでも通用するのがわかったので、今年はいくぶん気が楽でした。



私はただ水遊びするだけでなく川の自然をまるごと楽しんでほしいと思っているので、川の魚(ハヤ)を食べるというのも大事なイベントです。
ハヤは刃物がなくてもはらわたを出せるので低学年の子にもさばいてもらいます。
漁師さんに目の前で捕ってもらったハヤをビニールプールに放して子供たちに摑み取りさせ、自分で捕まえた魚を自分でさばいて食べるという体験をするのです。

昨年は小さい子も揚がったハヤを手掴みで骨ごとバリバリ食って、すっかり子供たちを野生化させてしまったこのイベントですが、今年はそれほどインパクトはなかったようでちょっと残念!!
来年はなにか一工夫しなきゃ・・・

盛り上がりにかけたハヤのてんぷらに代わって子供たちを喜ばせたのが、漁師納富さんがサプライズで持って来てくれた野生のクルミ。
緑色の果肉のついたままの実を足で潰し、川の水の中でゴシゴシ洗うとおなじみのクルミが出てきます。
それをハンマーで割って中身を取り出すのですが、野生種のクルミは殻がとびきり固くてこれが難しい。
それでも子供たちは夢中になってクルミを割っておりました。
納富さんはまだまだいろんな野遊びネタを隠し持っていそうなので要注意!!
川遊び以外でもコンピカ冒険隊を手伝ってほしい人です。
by nob