解体!!悪ガキたちの夢のあと
2011年11月09日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 17:43 | Comments(0) | ひげの隠れ家

昨日はコンピカ冒険隊のひみつ基地を解体しに行ってきました。
築5年、ベースとなったウッドデッキ完成から数えると6年が過ぎたツリーハウスです。
壊すのは忍びないのですが、ここ2年諸般の事情で使っていないし、木の成長を考えるともう撤去しないと幹にくびれが出来てしまいそうです。
地主さんは「そんなことはかまわないからまた遊びに来てください。」とおっしゃっているのですが、もうどうしても片付けないといけない時期が来てしまったようです。

子供たちが力を合わせて作ったこのツリーハウスは、色あせ、苔むしたものの、この湿度の高い杉林の中でまだしっかり建っていました。

合板の床はちょっと強度が落ちているようでしたがまだ大丈夫。
でも天井は雨漏りを受け、虫に食われてかなりヤバそう。
子供たちが作ったL字型のベンチは見かけよりずっと丈夫で、昼食時のイス兼テーブルとして役に立ってくれました。

奥のデッキへ向かう空中回廊はもう踏み板が腐って足を載せられない状態。
作って2年目からすでに苔むしていたからしょうがないか。
苔が一番ひどかったのは屋根。
その割に板はしっかりしていて下からたたいたぐらいではびくともしないのです。

で、上って上から解体となるのですが、勾配が急なうえに苔でつるつるでとても作業できる状態ではないので命綱を張っての作業になりました。
これは予想していたのでちゃんと準備もしてきたのです。
命綱のセットは大変でかなり時間がかかってしまいましたがなんとか無事セット完了。
最初の数枚をバールで引っぺがした後は、ロープに体重をかけながら思いっきり体重を載せて板を引っ張るとバールで剥がすよりずっと簡単で、どんどんさばけました。

ここまでばらせば滑らない足場もでき安全に作業ができます。
デインジャラスな体重引っぺがし作戦は終了して天井に載って安全に作業できるようになりました。
作業開始が昼ごろからだったのでこの日は屋根の解体で終了。
あと2回は通わないといけないようなのでこの冬中には何とかしようと思います。
作るのは楽しいけど、ばらすのはさびしい作業ですね。
※ツリーハウスを作らせてもらえそうな場所はここ以外にも心当たりがあります。
個人で・・・という向きにはご協力出来ませんが、共同使用や作るのが楽しそうという方はご相談ください。『自然と遊ぼう』に『ツリーハウス部』でも作りましょう。
by nob