この実はなぁに?
2011年12月14日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 08:30 | Comments(4) | ひげの隠れ家

昨日はコンピカの森2でひみつ基地の解体をやってきました。
そのとき見つけたのがこのさくらんぼみたいな木の実。
大きさはさくらんぼの半分ぐらいの大きさで、現地ではさくらんぼそっくりとは思わずに撮ってきたのですが、こうして拡大してみると柄まで赤くてそっくりです。
どなたかご存知の方、ご教授ください。

森には冬イチゴもたくさんあって、写真のこの実は今僕のお腹の中にあります。
以前コンピカでホットケーキを重ね、生クリームを塗って冬イチゴをトッピング、森でクリスマスケーキを作ったことが懐かしく思い出されます。

これは日の隈山の自然観察路でした。
あそこもまだ冬イチゴいっぱいあるかな?

森の前の田んぼが柔らかい冬の日差しを浴びてきれいです。
畔のススキの穂が輝いて見え、空中にはその綿毛なのか虫なのか、日差しの中で優雅に舞っていました。

この写真は作業開始前。
屋根の骨組みと天井、壁を解体して本日の作業は終了。
もう1回で完了しそうです。
ここの片付けはのどに刺さった魚の骨のようなものだったので、やっとめどがついてほっとしています。
さぁ、早く片付けて休みを遊びに使えるようにしよう!!
by nob
この記事へのコメント
おはようございます。
見た感じ、ヤブコウジではないでしょうか?
見た感じ、ヤブコウジではないでしょうか?
Posted by ZEUS at 2011年12月14日 08:51
おはようございます。
さっそくご教授いただきありがとうございます。
ZEUSさんは体育会系とばかり思っていましたが、こういうのも詳しかったんですね。
さっそくご教授いただきありがとうございます。
ZEUSさんは体育会系とばかり思っていましたが、こういうのも詳しかったんですね。
Posted by nob
at 2011年12月14日 10:31

実はこう見えても農業高校の先生を目指して勉強中なんですよ(;^_^A
このヤブコウジ(別名:十両)は正月の縁起物とされてますので、お店にでも飾ったらどうでしょう?
このヤブコウジ(別名:十両)は正月の縁起物とされてますので、お店にでも飾ったらどうでしょう?
Posted by ZEUS
at 2011年12月14日 11:15

今度行った時にもうちょっときれいなのがあればそうします。
年内いけるかな?
年内いけるかな?
Posted by nob
at 2011年12月14日 12:33
