球磨川復興へ向けて

2021年07月16日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 12:14 | ご報告
球磨川復興へ向けて

あの7・4球磨川水害から1年が経ちました。

現地の皆様は様々な困難を乗り越えながら復興への長い道のりを歩んでおられます。

弊社は弊社開業のきっかけの一つであった球磨川がまた元の活況を取り戻し、川を楽しむ人々の笑顔と歓声で満たされる日を一日も早く迎えられるよう、そのささやかな力となれますように基金を積み上げてまいりました。

SAVE THE KUMAGAWA基金

この基金を1年の区切りに復興に尽力されている『一般社団法人球磨川ラフティング協会』様にお渡し、復興の一助としていただく運びとなりました。

球磨川ラフティング協会様の復興事業計画

これまだたくさんのご支援をいただいたお客様皆様に深く感謝しつつ、ここにご報告させていただきます。

球磨川復興へ向けて

現地ではまだ一部の区間ではありますが、安全確認、河川清掃が終わって7月4日からツアーが再開されたとのニュースも流れてまいりました。
今後も全区間でのツアー再開を目指して復興作業は続けられますので、皆様の変わらぬご支援をお願いいたします。

これからの球磨川ラフティング再建への支援は何よりツアーへの参加が一番かと思います。
みんなで球磨川に遊びに行きましょう!
球磨川を笑顔と歓声で埋め尽くしましょう!

ベースキャンプ株式会社 代表取締役 田中信明





同じカテゴリー(ご報告)の記事画像
球磨川行ってきました
ハンモック&スラックラインの森 【イベント出展のご報告】
プレイフォレストに出展してきました!
復興イベント「Meeting in 南阿蘇村vol.1」に参列させていただきました
義援金活動のご報告と御礼-南阿蘇復興イベント-
同じカテゴリー(ご報告)の記事
 球磨川行ってきました (2021-07-22 00:45)
 ハンモック&スラックラインの森 【イベント出展のご報告】 (2019-11-17 20:19)
 プレイフォレストに出展してきました! (2019-04-27 21:01)
 復興イベント「Meeting in 南阿蘇村vol.1」に参列させていただきました (2017-04-17 22:20)
 義援金活動のご報告と御礼-南阿蘇復興イベント- (2017-04-17 22:18)


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。