久保田テント泊への道 ②

2023年04月03日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 18:50 | フィールド情報 | 活動レポート | スタッフ日記
みなさんこんにちは!久保田です。

初登山をして登山の楽しみが少しわかってきた今日この頃、さっそく2回目の登山に行ってまいりましたのでご報告致します。
今回は同行人無しの一人登山です。
久保田テント泊への道 ②


第二回登山≪黒髪山 登山してキャンプもしよう≫

黒髪山は武雄市にある、日本百名山、九州百名山の一つで標高516mの山です。標高は前回の土器山より少し上がりました。そして今回は登山の後にキャンプをしたいと思いこの黒髪山を選びました。黒髪山への登山口は色々ありますが、今回は乳待坊展望台から登りました。ここを選んだ理由は展望台から少し山を下ると、乳待坊公園キャンプ場があるからです。午前中登山を楽しんで、そのまますぐキャンプ場に入れる、最高の環境です!!!

久保田テント泊への道 ②
展望台に車を止めてしばらく砂利の林道を歩き登山口に入りますhappy01

久保田テント泊への道 ②
途中の雌岩の上から今日止まるキャンプ場が見えます。何回か泊まった事はありますがまさか上から見る日が来るとは思いませんでしたww(ちなみに足で隠れてキャンプ場が見えないです)

久保田テント泊への道 ②
途中鎖場等もあり退屈しない山でした。残念ながら鎖場は写真撮り忘れましたdespair約1時間程で山頂に到着しました。やはり登りはまだまだキツイですshock

久保田テント泊への道 ②
山頂についたら恒例にしたい【山頂炭酸で乾杯】think勘違いされないように中身は毎回カロリー0コーラです。

久保田テント泊への道 ②
山を下りてきたら5分でキャンプ場に到着!この立地最高です。
設営して、いままでは余り気にしていなかった後ろの山を見てさっきまであそこにいたんだなといつもと違う思いが巡りました。

久保田テント泊への道 ②
今回ザックを新しく購入して初めて使用しました。
OSPREY ケストレル38です。登山用ザックも初めて購入し、フィッテングからサイズ選びまで色々と相談に乗ってもらいました。
テント泊用はまた別途考え中です。今回初めてこのマイザックで登ってみたのですが、前回と違いやはりしっかりと腰ベルトがある方が肩や体への負担がすく無かったと感じました。歩いていても安定していて、鎖場等も安定して登れました。これからのマイザックとして大事に使っていきます。

さて今回は登山、キャンプでしたが両方楽しみたい!!という方にはこれ以上無い環境でした。黒髪山を登ってみた感想ですが、岩場あり鎖場ありでスリルがあり楽しめました。山頂からの眺めもダム湖が見えたり自然に包まれている感じがすごくよかったです。このキャンプ登山プランはまたやってみたいと思います。ちなみにキャンプは完ソロになりましたsurprise

≪今回の詳細≫
日程:3月13日
時間:12:00~13:20
天候:晴れ ※少し肌寒い
装備:靴⇒アルトラ ローンピーク5.0ハイク  ザック⇒ケストレル38

同行人:無し

*****************************************************************
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
各種SNSはこちらから
https://profu.link/u/basecampsaga
*****************************************************************

同じカテゴリー(フィールド情報)の記事画像
久保田テント泊への道 ④
これが天山?天山新ルート登ってきました
霧島山系の入山規制について
金立山情報、最新版!
今年も登場です!
おじゃったもんせ、霧島・指宿へ。
同じカテゴリー(フィールド情報)の記事
 久保田テント泊への道 ④ (2023-05-11 14:29)
 これが天山?天山新ルート登ってきました (2021-06-20 23:10)
 霧島山系の入山規制について (2015-01-03 19:32)
 金立山情報、最新版! (2014-08-25 21:13)
 今年も登場です! (2014-06-20 20:04)
 おじゃったもんせ、霧島・指宿へ。 (2013-10-07 14:42)


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。