紅葉の金立水曜登山会に参加しましたー!
2023年12月02日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 15:36 | 活動レポート
11/29は金立水曜登山会に参加してきました。
この日は第5水曜日。月の終わりごろのコースは、少し長めと聞いていましたので、楽しみです♪

朝9時ごろに、金立教育キャンプ場の多目的広場に到着。いつものように、車を誘導していただきました。顔見知りの皆さんにご挨拶をしつつ、「こっちまわってー」、「2番ねー」の声に2番って?と思ったら、「2」と書いた札を持った誘導係の方のところにキチンと停められました。
ありがとうございます!
整然と並んでいるなーと思ったら、地面にロープが貼ってあります。
通路と駐車スペースがわかるようになっていますが、「普段はないよね!」と思っていたら…なんと、集合が完了したらロープが撤収されました!100台分ですよ!なんだコレ?すごすぎる!前回もこうだったかな?いずれにしても、安全のために常に進化している水曜登山会、恐れ入りました。
いつもの通り、受付に行って名前を書いたら、みんなが揃うのを待ってラジオ体操をします。
ケガ防止のために、しっかり伸ばしてほぐして、10℃くらいの気温の中でも暑くなってきました。
9時半出発、この日も100人をちょっと超える人数でゆっくりとスタートしました。

紅葉の時期ということで、まずは東の方向のシャワーロードへ向かいます。
赤みがかったオレンジと黄色がキレイな紅葉が見られました。あと一週間ほどが見頃だそうです。
キョロキョロ、あまり通ったことのない道は楽しいですね!
金立公園の方まで行ったら、登りになります。今日は東尾根から山頂へ向かいます。
皆さん、いつものお仲間とワイワイ元気に登っていきます。元気だなーと思ったら、ついていけるように月曜も登っているとか、前に歩いていた方は、10月にネパールトレッキングに行ってきた強者とか、本日2度目の恐れ入りました!

11:45山頂に到着。すぐ下の広場で昼食。折り畳み椅子やレジャーシートを出して、ワイワイガヤガヤもりもり食べるとすぐに出発時間になります。
下りは観音沢ルート。短時間で下りられるので、上着を着て歩きます。午後の気温は12℃から14℃くらいでした。緑の中で深呼吸をしつつ、ゆっくり下ります。

13時半下山。お山にペコリ。今日も無事に登らせていただきありがとうございました。
皆んなでストレッチをして終了です。
5.9km休憩含めて4時間。
一定のペースで歩けるのはすごいですね。
帰りも誘導に従って、停めた順に出ていきます。
今回も見習いたいところがたくさんの登山でした。
また次回参加の折も、よろしくお願いします。
以上、橋本でした!
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA
この日は第5水曜日。月の終わりごろのコースは、少し長めと聞いていましたので、楽しみです♪

朝9時ごろに、金立教育キャンプ場の多目的広場に到着。いつものように、車を誘導していただきました。顔見知りの皆さんにご挨拶をしつつ、「こっちまわってー」、「2番ねー」の声に2番って?と思ったら、「2」と書いた札を持った誘導係の方のところにキチンと停められました。
ありがとうございます!
整然と並んでいるなーと思ったら、地面にロープが貼ってあります。
通路と駐車スペースがわかるようになっていますが、「普段はないよね!」と思っていたら…なんと、集合が完了したらロープが撤収されました!100台分ですよ!なんだコレ?すごすぎる!前回もこうだったかな?いずれにしても、安全のために常に進化している水曜登山会、恐れ入りました。
いつもの通り、受付に行って名前を書いたら、みんなが揃うのを待ってラジオ体操をします。
ケガ防止のために、しっかり伸ばしてほぐして、10℃くらいの気温の中でも暑くなってきました。
9時半出発、この日も100人をちょっと超える人数でゆっくりとスタートしました。

紅葉の時期ということで、まずは東の方向のシャワーロードへ向かいます。
赤みがかったオレンジと黄色がキレイな紅葉が見られました。あと一週間ほどが見頃だそうです。
キョロキョロ、あまり通ったことのない道は楽しいですね!
金立公園の方まで行ったら、登りになります。今日は東尾根から山頂へ向かいます。
皆さん、いつものお仲間とワイワイ元気に登っていきます。元気だなーと思ったら、ついていけるように月曜も登っているとか、前に歩いていた方は、10月にネパールトレッキングに行ってきた強者とか、本日2度目の恐れ入りました!

11:45山頂に到着。すぐ下の広場で昼食。折り畳み椅子やレジャーシートを出して、ワイワイガヤガヤもりもり食べるとすぐに出発時間になります。
下りは観音沢ルート。短時間で下りられるので、上着を着て歩きます。午後の気温は12℃から14℃くらいでした。緑の中で深呼吸をしつつ、ゆっくり下ります。

13時半下山。お山にペコリ。今日も無事に登らせていただきありがとうございました。
皆んなでストレッチをして終了です。
5.9km休憩含めて4時間。
一定のペースで歩けるのはすごいですね。
帰りも誘導に従って、停めた順に出ていきます。
今回も見習いたいところがたくさんの登山でした。
また次回参加の折も、よろしくお願いします。
以上、橋本でした!
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA