ボルダリングやってみた!!
2013年06月22日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 03:09 | Comments(0) | 活動レポート

こんにちは、店舗スタッフの福田です(^^ゞ
先日ウチの若い衆2人と佐賀市鍋島にあるクライミングジム『インパクト』さんにてボルダリングを楽しんでまいりました。
みなさんボルダリングってご存知ですか?

ボルダリングとは写真のような無数のカラフルな凸凹(ホールドといいます)がセットされた壁を道具を使わず手と足だけでよじ登っていくスポーツです。
この壁、自分で好き勝手に登っていっていいかというと実は違いまして、あらかじめ設定されたルート(課題といいます)に従って登らないとダメなんですね。
上の写真にもあるように、各ホールド付近にある色つきのテープがそれぞれのルートの道標になっており、それが組み合わさったものが課題。各課題は同じ色&同じ形のテープで印されたホールドしか使ってはいけないというルールがあります。
一見簡単そうに思えるんですが、実はそうはいかない!
こちらをご覧ください。

これが各課題の難易度(グレードといいます)表。
テープが数色あるのはこのためなんですね。
課題が難しくなるにしたがってホールドが掴みにくかったり、テクニカルな身体の動き(ムーヴといいます)が必要になってきたりします。
上級課題に挑むには身体能力だけでなく、攻略の糸口を見出す知恵も要求されるんだとか。
ボルダリングはまさしく身体と頭脳、両方を使うスポーツなんですね。
だからでしょう、難課題をクリアした時の喜びは本当に


きっとこの達成感がボルダリングの醍醐味なんだろうな、うん。
ゲーム・アトラクション感覚でサクッと気軽にプレイするもよし、ライバル同士火花を散らしてスリルを味わうもよし―。
ボルダリングには様々な魅力、色んな楽しみ方があります。
未体験の方はぜひ一度お試しあれ♪
さてさて、前置きが長くなりましたが、以下、ウチの若い衆の登りっぷりをどうぞ。

日頃から熱心に練習してるだけあって、わたくし福田(=以下・オッサン)と違って動きも滑らかです。

オッサンがやっとの思いで辿り着く高い場所にもスイスイ登っていきます。
この野郎・・・(笑)

オッサンはしがみつくのがやっとだというのに、縦横無尽に動き回ってます。
スパイダーマンか、お前は。

ぶら下がるとか・・・オッサン、もはやポカーン( ゜д゜)なんですけど(笑)
ジムの様子はというとこんな感じ。
常連さんたちはみんなでアドバイスしあったり攻略法を考えたり。
こういう和やかなムードは通常のスポーツジムには無い、クライミングジム特有のものかも。
若い衆曰く、明るくて和気あいあいとした雰囲気もインパクトさんの魅力の一つなんだとか。

そんな中でも互いに競い合い、高めあって、そして称えあって―。
なんかカッコいいですよね、クライマーって。
さーて、ボチボチ帰りますか・・・
・・・ッて、おいぃぃぃ(;一_一)

スタートからすでに2時間以上経過しているというのに、若い衆はまだまだ疲れ知らずのご様子。
開始からものの数十分で腕がパンパンになり、とっくに登れなくなっちゃってるオッサンを尻目に壁に夢中になってやがる(笑)
いやマジで天井知らずだな、クライマーって(笑)
福田でした。