もうひとつの天山~土器山~

2014年02月06日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 14:38 | Comments(0) | 活動レポート
もうひとつの天山~土器山~


福田です。

天山―。
登った事は無くても、誰もが知ってる山といっても過言ではないくらい、
佐賀のシンボル的な山ではないでしょうか。

実は“天”を冠した山は他にもありまして、それが今回ご紹介する八天山sign03

正式名称は土器山(かわらけやま)ですが、麓にある八天神社にちなんで八天山と呼ばれています。
しかし、実際はこの呼び方の方がお馴染みかと。

ぶっちゃけますと天山とは“天”の字以外何も関連性のない全く別の山なのですが(笑)、福田的には本家に負けない魅力を秘めているおもしろい山だと思うので、敬意を込めて勝手に『もうひとつの天山』と呼んでいるというわけですconfident
もうひとつの天山~土器山~


ここの登山道は個性的ですよ~shine
もうひとつの天山~土器山~


もうひとつの天山~土器山~


名物の岩をえぐってできた道sign01
もうひとつの天山~土器山~


ところどころにベンチが設けられていてありがたいhappy01
息を整えながら進みましょうfoot
もうひとつの天山~土器山~


途中の「親不孝岩」は絶好の展望スペース。
もうひとつの天山~土器山~


これもれっきとした登山道ですsurprise
もうひとつの天山~土器山~


御神体の巨岩がある上宮。
ここに祈願のため土器を治める風習があったことから土器山という山名になったのだとか。
もうひとつの天山~土器山~


山頂が見えてきました・・・
もうひとつの天山~土器山~


もうひとつの天山~土器山~


霞んでほとんど見えませんが脊振山方面。
魅惑のヅーベット山の姿も。
もうひとつの天山~土器山~


この日は節分だったので山頂にて恵方巻きをガブリrestaurant
もうひとつの天山~土器山~


ちなみに、山頂の手前には分岐があり・・・
もうひとつの天山~土器山~


このような案内板がthinksweat01
もうひとつの天山~土器山~


脚に覚えのある方はチャレンジされてみてはいかがでしょうかrockwink

ご要望があればこの縦走ルートの記事もアップしようかなpencil

以上、福田でしたpaper



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。