雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~

2014年02月26日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 14:10 | Comments(0) | 活動レポート
雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


福田です。
“日本で一番新しい山”でお馴染みの『平成新山』を拝みに雲仙普賢岳に行って参りました。

雲仙は昨年6月以来―。
この日2月25日はかなり穏やかな気候で正直冬景色はあまり期待してなかったんですが、意外と雪も残ってました♪
雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~

夏の雲仙も緑で綺麗でしたが、雪解けの雲仙もまた美しかったnote

今回は竹ちゃんマンも参戦eyeglass
妙見岳→国見岳→普賢岳と巡ってきましたrunrun
雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


道中何度も視界に入ってくる多良の山並み。
雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~

経ヶ嶽にもまた近々行かなきゃcatface

この日はとにかく暑かったthinksweat01
でもそのおかげで防寒装備をかなり削れたので、荷物も減ってラクチンchickdash
雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~


雪溶けもまたよろし~雲仙普賢岳~

「平成新山にもいつか登れるようになるのかなぁ?」なんて想いを馳せながらの帰り路―。

下山後はもちろん麓の温泉街でひとっ風呂spa
いや~やっぱいいフィールドですね、雲仙up

以上、福田でしたpaper



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。