フクジュソウを求めて~岩宇土山~
2014年03月06日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 15:14 | Comments(0) | 活動レポート

福田です。
今回は五家荘・岩宇土山へ―。
脊梁のガイドの方とお話する機会が有り、福寿草が見頃になってると教えてもらったので行ってみることにしました



本日最初のピーク、岩峰・久連子岳。
下は鍾乳洞になってました。

稜線は石灰岩のガレ場。


パッと見、雪に見えませんか(笑)?
ほどなくして岩宇土山山頂に。

『のぼろ』にも書かれてましたが、ほんとに看板が無ければスルーしてしまいそうなピークです


続いて上福根山を目指します。

福寿草鑑賞に直行される方はそのままオコバ谷の方へ。
ちなみに岩宇土と違って、上福根山は九州百名山―。
目と鼻の先に九州百名山があるのにご挨拶なしで帰るのは失礼だろうということで(笑)、寄り道してみることにしました


ただし、こっちは藪気味・・・


でもってなかなかの勾配。

標高1,600m付近には雪も残ってました。

山頂。
展望はイマイチ。

分岐まで戻ります。
脊梁の山並みはとにかく雄大。

オコバ谷ルートへ。
途中でシカさん目撃


福寿草自生地・白崩平(しらくえだいら)に到着。

こんな感じで咲いてました

初めて来たけど、この咲き具合はどうなんでしょうか


帰りの登山道脇にも咲いてました

これぞまさしくフクジュソウ・トレイル


花言葉は「幸せを招く」などだそうです


・・・少しはあやかれたかな

以上、福田でした
