天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

2015年03月27日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 15:36 | Comments(0) | 活動レポート
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

福田です。

今回は上天草の九州自然歩道、通称『天草観海アルプスコース』に行ってきました。

というのも、九州でトレランやってる人はご存知の方も多いかと思いますが、『天草観海アルプストレイルラン』なるものがありまして、僕は以前からこのレースに出てみたいとずっと思っていました。
が、しかし!
毎年このレースの日程がベースキャンプの創業祭とモロかぶり(笑)sign03
これじゃ出れないwobbly(笑)sign03
というわけで今回セルフプロデュースで行ってきたのでありますrun

前日は龍ヶ岳の山頂キャンプ場に泊まりました。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

当初は翌朝にここからスタートしようと思っていたのですが、キャンプ場の方から「天草トレランのコピーやるなら当然(龍ヶ岳の)麓からスタートですよね?」と釘を刺されてしまったという(笑)

山頂にはキャンプ場のほか「ミューイ天文台」というのもあって、
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

チラッと覗いてみたところ表にこんな看板が―。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

「木星スゲーsurprise
龍ヶ岳の夜を満喫して就寝ですnight

翌朝、龍ヶ岳の登山口に移動していよいよスタート。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

ここから松島の高舞登山(たかぶとやま)まで北上し、ゴール後はバスでここまで戻ってこようと画策。
つまり、タイムリミットがあるということです。
おかげでレースではないものの、ある程度の緊張感が(笑)
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~


それでは参ります、
まずは龍ヶ岳sign01
階段だらけの登りでいきなり脚を消耗(笑)!
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

烏帽子岳sign01
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

念珠岳sign01
観海アルプス最高峰!
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

鹿見岳sign01
ここは森の中!
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

白嶽sign01
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

今回の中ではここの山頂が一番気に入りましたshine
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

トレイルの雰囲気もこの周辺がグッドshine
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

蕗岳(つわたけ)sign01
途中の鋸岳はスルーしました。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~


ここで一旦観海アルプスから離脱!
本家をそのままコピーしても面白くないため、寄り道して自分流にします。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

太郎丸嶽sign01
そして・・・
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

次郎丸嶽sign01
右端の都市部がゴール付近です。
バスの時間に間に合うかな・・・。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~


再び観海アルプスに復帰、
金比羅山sign01
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

そして最後のピーク、
高舞登山(たかぶとやま)sign01
夕焼け鑑賞の名所らしいですが、バスの時間があるのでお預けですcrying
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~


ラストはロードを辿って無事ゴ~ルmotorsports
なんとか間に合いましたーgawkdash
予定通りバスでスタートの龍ヶ岳登山口まで戻れました。
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~


帰りの温泉は洞窟の中sign02(笑)
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~

天草観海アルプス、噂以上の素晴らしいコースでしたshine
もちろんハイキング、トレッキングにもオススメですup
ぼちぼち暖かくなってきたことですし、みなさん、今シーズンも山にいい汗かきに行きましょうrocksmile

以上、福田でしたpaper
天草観海アルプス縦断!~龍ヶ岳・太郎丸嶽&次郎丸嶽~


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。