北アルプス遠征記 その②~穂高岳縦走~
2016年08月22日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 00:00 | Comments(0) | 活動レポート

前回の続きです。
劔岳下山後は新穂高温泉まで車で移動。
そう、今回の目標は「日帰りツルギ」&「ヤリホ縦走」というわけです


まずは新穂高温泉からロープウェーで西穂山荘まであがりました。


午後から山に入ったので、この日は結果前泊しただけです。
というわけで翌日からが本番。
まずは夜明け前にこちら、西穂高岳山頂に到着。


ソロは気楽だけど、こういうのが不安でもあります

夜が明けだすと最終目標の槍ヶ岳の姿が・・・

さてさて・・・
実はこの行程、本来ならあんまし面白おかしく紹介するようなコースではないんです


そう、とにかく険しいルートなんです

このルートに挑もうとされてらっしゃる方は入念な下調べと、事前のトレーニング、装備&対策、当日の状況判断も含め、万全な状態で臨まれるべきかと思います。
そんな難所の数々を抜けて辿り着いたのは穂高連峰・主峰の奥穂高岳。

ここからさらに北上し、残りエネルギーとも相談しながらこの日の目標を北穂高岳までに設定。


なが~い鎖場とかがあるので、人によっては西穂~奥穂よりも、この奥穂~北穂の方がヤバいと感じるかもしれません。
なんとか目的地到着

さすが国内屈指のハードルートと言われるだけあります

早起きしてるしテント担いでるしで、もうヘトヘト・・・

北穂高小屋につくなり、野営の受付よりもまずコレ


んでもって、この日の幕営地がこの南稜テント場。



(利用したことある人しかわからないかも笑)
天候もかなり微妙になってきておりますが、果たして最終日はどのような結末が・・・?
その③に続きます。
以上、福田でした

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/