井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!

2017年06月28日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 05:29 | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。

脊振山系プチ縦走シリーズ?
今回は、井原山〜雷山です♪
井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!

午後から雨の予報が出ていましたので、早めに出発、昼過ぎには下山する予定で…古場岳渓流の里登山口を8:00過ぎ頃に出発!
井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!

30分も経たないうちに最初の分岐へ。
井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
そこからなだらかな登山道を歩いて30分ほどで、もう山頂です。(^-^)/

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
雨が心配なので、すぐに雷山の方へ向かいます。

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
10分ほどでアンの滝への分岐を通過。

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
さらに15分ほどで洗谷への分岐を通過。

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
花の道を通って…白いのは、お花が落ちているのです。

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
古場への分岐。

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
なだらかな縦走路の先に…

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
雷山!
ここへ来て、ようやく人に会いました!
先客の女子3人は、しっかりごはんを作っていました。楽しそうだったo(^▽^)o

井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
時間は早かったけど、お腹が減ったので、おにぎりを食べてからコーヒータイム。
曇りで風が吹いていてやはり寒かったです。
あったかいコーヒーが美味しかった〜♪

あとは古場への分岐まで戻ってから、下山するのみ!
井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
下ってくだって〜♪
結構急斜面でしたが、その分早かった。
車道にぶつかる頃に、雨が降り出しました。間に合いました!

車で移動して、古湯温泉へ。
今回は、大和屋さんの立寄り湯にお世話になりました。
早い時間帯のせいか、貸切状態♫
井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!

ぽっかぽかにあったまったので、次は冷たいデザートでしょう!
白玉饅頭屋さんのカフェでパフェ♡
井原山〜雷山、プチ縦走して来ましたー!
大変美味しい〆となりました。

以上、橋本でしたー!


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。