天山でご飯を炊いてみましたー!
2017年10月06日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 10:19 | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。
以前から山でごはんを作りたいと思っていましたが、やっと実践しました。
荷物が増えるので、近場の山で距離も短めの所にしよう!
山頂が広いので、天山にしました。

朝9:00に七曲峠集合…
遅刻してしまった〜(T-T)
大きなお鍋などがあり、いつもと装備が違うのでパッキングに手間取りました。
出発がかなり遅れてしまい、皆さんごめんなさい。

気をとりなおして、出発〜♪

階段を登ってのぼってー、ススキもこうべを垂れて秋の気配。
この日は中秋の名月です。
夕方から登って、お月見をされる方も多そうですね。

1時間40分ほどで山頂に到着!
本日のメンバー大人4人に混じって小学生2人が頑張って歩きました。
立派な記録ですね\(^-^)/
で…寒いです。風が強くて、すごーく寒いのです!
しかし、これからが本日のメインイベントのランチです。

ストーブいろいろ登場!
SOTOのMUKAストーブにレギュレーターストーブ、ウィンドマスター。
他、プリムスにユニフレーム。

ユニフレームのごはんクッカーでご飯を炊いて、レトルトハンバーグと野菜と目玉焼きを乗せて、ロコモコ〜♪が、今日のメニューです。

私がモタモタとご飯を炊いて、目玉焼きを焼いている間に、Fさまが下準備の済んだクラムチャウダーの仕上げをして、サッと振舞ってくださいます。具だくさんで美味しい〜♪
そうかー、下ごしらえをして来て、サッと食材を合わせて火を入れるのがスマートなのですね。
ちびパンのシーズニングをしていないという失態をして目玉焼きもモタモタ〜(T-T)
何事もやってみないと慣れませんよね!

めげずにチョコフォンデュもやっちゃいました。
分量が多すぎー。
直火だと焦げる〜。
湯せんに切り替え。
次回は1/3の分量で、最初から湯せんで行きます!
チョコバナナとチョコマシュマロ、結構イケました(^-^)/

ノンビリする間も無く撤収して帰ります。
頂上到着から3時間、なんだかんだと忙しかったです。
準備が大事なんだなーと痛感しました。
お鍋と水とストーブと調理器具と食材を分担しても10kg超え。
足りなかったものや減らせるものを考えて、次はもっと楽しもうと思います。
帰りは下りなので、行きよりも慎重に歩きます。時間も登り同様にかけました。
みんなが怪我無く登山口に戻れて本当に良かったです。

また次回の山ごはんに行く時も、楽しもうと思います。
以上、橋本でしたー!
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
以前から山でごはんを作りたいと思っていましたが、やっと実践しました。
荷物が増えるので、近場の山で距離も短めの所にしよう!
山頂が広いので、天山にしました。

朝9:00に七曲峠集合…
遅刻してしまった〜(T-T)
大きなお鍋などがあり、いつもと装備が違うのでパッキングに手間取りました。
出発がかなり遅れてしまい、皆さんごめんなさい。

気をとりなおして、出発〜♪

階段を登ってのぼってー、ススキもこうべを垂れて秋の気配。
この日は中秋の名月です。
夕方から登って、お月見をされる方も多そうですね。

1時間40分ほどで山頂に到着!
本日のメンバー大人4人に混じって小学生2人が頑張って歩きました。
立派な記録ですね\(^-^)/
で…寒いです。風が強くて、すごーく寒いのです!
しかし、これからが本日のメインイベントのランチです。

ストーブいろいろ登場!
SOTOのMUKAストーブにレギュレーターストーブ、ウィンドマスター。
他、プリムスにユニフレーム。

ユニフレームのごはんクッカーでご飯を炊いて、レトルトハンバーグと野菜と目玉焼きを乗せて、ロコモコ〜♪が、今日のメニューです。

私がモタモタとご飯を炊いて、目玉焼きを焼いている間に、Fさまが下準備の済んだクラムチャウダーの仕上げをして、サッと振舞ってくださいます。具だくさんで美味しい〜♪
そうかー、下ごしらえをして来て、サッと食材を合わせて火を入れるのがスマートなのですね。
ちびパンのシーズニングをしていないという失態をして目玉焼きもモタモタ〜(T-T)
何事もやってみないと慣れませんよね!

めげずにチョコフォンデュもやっちゃいました。
分量が多すぎー。
直火だと焦げる〜。
湯せんに切り替え。
次回は1/3の分量で、最初から湯せんで行きます!
チョコバナナとチョコマシュマロ、結構イケました(^-^)/

ノンビリする間も無く撤収して帰ります。
頂上到着から3時間、なんだかんだと忙しかったです。
準備が大事なんだなーと痛感しました。
お鍋と水とストーブと調理器具と食材を分担しても10kg超え。
足りなかったものや減らせるものを考えて、次はもっと楽しもうと思います。
帰りは下りなので、行きよりも慎重に歩きます。時間も登り同様にかけました。
みんなが怪我無く登山口に戻れて本当に良かったです。

また次回の山ごはんに行く時も、楽しもうと思います。
以上、橋本でしたー!
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/