土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!

2018年01月06日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 12:28 | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
2017年の年末に、低山を縦走をして来ました。
低いとは言っても、続けて登ればしんどいです!
このルートは、佐賀労山の有志による計画を利用させていただきました。
その一部を短縮…σ(^_^;)
土器山〜腰巻山〜金立山〜金敷城山の計画を、金立山から下山に変更しました。

まずは高速金立サービスエリア駐車場に車を停めて、バスで高速神埼バス停に向かいます。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
ここから歩き始めます。

8:00に土器山登山口の八天神社から出発!
土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
竹林の間の階段を上っていくと、どんぐりがたくさん落ちています。
土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!

おっ?さっそくえぐれた登山道の登場ですね!(^-^)
土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!

表面がザラザラと滑ります。
12月のプレ金トレイルでは、ここを下りたんですね…。
これは大変だわ〜!
登りでよかった。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
でっかい岩登場。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
上に回って小休止。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
えぐれた道、結構長く続くなー。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
シダに囲まれたあずま屋発見!
しかし、先が長いので休憩はナシです。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
すぐに土器山山頂到着!
御神体から空を覗いてみました。
9:15大体コースタイム通りです。
立派な石の階段は、お正月に向けて掃き清められていました。
お礼を言って通ります。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
ここからの稜線はなだらか…

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
と思いきや、シダに覆われて足元が見えない場所が何箇所かありました。
毛糸のレッグウォーマーを着けていた連れは、シダが引っかかってバリバリ剥がしながら進んでいました。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
猿岳10:00

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
腰巻山10:50

ほぼ予定通り。ちょっと早いお昼にします。お腹減った〜!

日差しもあって、14度とあったかいです。

1時間くらいゆっくりして、11:50出発!
大峠までどんどん下ります。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
ちょっと道がわかりにくいところがあります。
踏み跡と赤テープを探して、ヤマップを見ながら外れたところから戻ります。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
12:50大峠を通過。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
さー、金立山まであと1時間!
急登が待っているそうなので、張り切って行きましょうー。

…と、連れが遅れ始めました。
長い距離を歩いた挙句の急登で、心が折れそうになってます!

頼むー、これを登ったらあとは慣れた道をさくっと下るから!

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
連れには山頂直下で待ってもらって、ひとり頂上へ。
車道の脇の広場まですぐに下りて、おやつで英気を養います。

がんばってくれ〜!

少し元気になったところで14:20下山開始。
出来るだけ早く下れるルートを選びます。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
順調に下りて、丸太橋まで来ました。
…新しくなっている!
わー、歩くところは鉄板ですよ。
歩きやすいです。

土器山〜腰巻山〜金立山を縦走しましたー!
概念図、いつもお世話になっています!
金立水曜登山会様、ありがとうございます。m(_ _)m

15:30過ぎに高速金立サービスエリア駐車場に到着。
歩いた距離13km、休憩含め8時間ほど。
2017年の登り納めを無事終えました。

2018年も安全に、たくさんの山に登って楽しみたいと思っています。
今年もよろしくお願いします!

以上、橋本でした。


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。