森を楽しみ隊イベントに参加しました

2018年03月13日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 15:02 | Comments(0) | 活動レポート
ベースキャンプ デザイン担当の宮田です。

さて、3月10日に北山森クラブ主催の
第10回森を楽しみ隊「木を楽しもう!~木のぼり・ダッチオーブン料理・木のスプーン作り」に
ベースキャンプは、講師と助手として参加させていただきました。

森を楽しみ隊イベントに参加しました


午前中は火をおこし、ダッチオーブンで料理を作りました。
わたくし宮田はごはんチームのお手伝いをさせていただきました。

まずは冷たくて大変なお米洗い。
なんと子供たちが率先してかわりばんこにしてくれました。
「つめた~い!」と言いながらも、ザルからご飯粒がこぼれないように
慎重に洗ってくれました。これはおいしそうなごはんになるぞ~。

森を楽しみ隊イベントに参加しました

仕上げはお母さんがしてくださいました。
さすが、という手際の良さ。助手という立場でしたが見習わなければ、と思いました。

次は火起こし。
よく燃えそうな木くずから集めないといけません。
ここでも子供たち大活躍。
とてもいい木くずを次から次へと拾ってきてくれます。
おかげで火は絶好調!

森を楽しみ隊イベントに参加しました



おかげで美味しそうなお米が完成し、ほっと一息。

森を楽しみ隊イベントに参加しました



ここで子供たちに声がかかります。
「手作りスプーン作るよ~!」
わぁ、と子供が集まり、次々とスプーン作りに取り掛かります。
代わりに火の番をしてるお父さん、お母さんの分も作ってる子も。
小さな手で一生懸命に磨いていました。
世界に一つの素敵なスプーン、とてもいいお土産になったことでしょう。

森を楽しみ隊イベントに参加しました


みんながスプーンを作り終わる頃には、
他のチームも、とても美味しそうな料理を完成させていました。
空いたダッチオーブンで、三時のおやつも作りましたよ~

森を楽しみ隊イベントに参加しました



そして待ちに待った昼食タイムです。
大人からも子供からも、「おなかすいた~」の声が聞こえます。

ごはん、和え物、温野菜、蒸し鶏と
とても豪華なごちそうです。

森を楽しみ隊イベントに参加しました

「おなかすいた~」よりも「おいしい~」の声が多く聞こえました。
火起こしからのお料理は新鮮で楽しくて、なにより頑張ったから
こんなに美味しくなったんだなぁ、と感動しました。

お昼も食べたしちょっと休憩・・・
と思いきや、子供たちはもう走りまわり遊んでいます。
元気いっぱいな子供たちと自然の組み合わせ、いいなぁとここでも感動。
お母さんお父さんも、楽しそうな子供たちにカメラを向けて楽しそうでした。

森を楽しみ隊イベントに参加しました



さて、午後はお待ちかねの木のぼりです。
続きは次回に・・・。
お楽しみに◎

 
森を楽しみ隊イベントに参加しました



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。