鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード

2018年04月07日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 22:42 | Comments(0) | 活動レポート
ベースキャンプ・Yahoo!ショッピング店担当の光武です。

3月27~29日に鹿児島県は指宿市で開聞岳登山&キャンプをしてきました。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード



開聞岳は、鹿児島県の薩摩半島の南端、指宿市に位置する標高924mの火山。
山麓の北東半分は陸地に、南西半分は海に面しており、見事な円錐形の山容から別名「薩摩富士」とも呼ばれています。


¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

[27日]

今回のキャンプ地は休暇村指宿のエコキャンプ場。
この日はまったりキャンプを楽しみたくて、急いで設営、急いで買い出し、急いでお風呂。。。
とバタバタしつつ、ちゃっかり地鶏のたたき&ベーコンをゲット。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード



そして我々のマイホームがこちら。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード


サイト内をぐるぐる回って決めたおかげで、ロケーションばっちりです。

乾杯した後、地鶏のたたきをつまみながら、火を起こして、地鶏もも肉を豪快焼き&スウェーデントーチでベーコン焼き。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード


ちなみにこのスウェーデントーチは試作品で、乾燥がきちんとできていなかったためか、火が付きにくく煙モクモクでした。。。



[28日]

二日目は開聞岳登山。
鹿児島はもう桜終わってるだろうなーと思っていましたが、全然そんなことはなく、むしろ一番いい時期に来たんじゃないかというくらいでした。

感動的な桜並木を通って開聞岳登山開始です。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード




さすが日本百名山だけあって、登山道はきれいに整備されていてとても歩きやすく…と言いたいところですが、6合目あたりまではずっと砂利道で、個人的にはすごーーーく苦手な道でした。

6合目を過ぎたあたりから岩がゴロっとした道になるので、そこからは何とかいつもの調子で登れました。

開門名物(?)の細かく刻む標識を一つ一つ撮影しながら、約2時間で山頂到着。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード


私は暑さでダウンしかけたので食欲がなく…何とかパンを詰め込んで、1時間ほど休憩してから下山。

その後は麓のかいもん山麓ふれあい公園キャンプ場をふらっと見学。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード


桜と開聞岳が非常にいい感じ。サイトもきちんと区画整備されていて、各サイトに水道が付いていました。来年の春はこのかいもん山麓ふれあい公園キャンプ場で花見キャンプ決定ですね。

そのあとはヘルシーランド たまて箱温泉へ。
この温泉は、海の向こうに開聞岳を眺めることができる絶景露天風呂と、波の音をまじかに聞きながらの砂風呂があります。
指宿に来たらここは行ってほしい!と思える温泉でした。

まあ、女子風呂からは浴槽から体を乗り出さないと開聞岳は見えませんでしたけどね…。(偶数日は女性が洋風、男性が和風で、開聞岳が見えるのは和風露天風呂のほう)


そして最南端の岬で、豊玉姫(乙姫様)を祀った龍宮神社が鎮座する長崎鼻へ。ここで日が暮れるまでまったり。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード



キャンプ場に帰って、前日の残りのベーコンを焼いたりしてお腹いっぱいになったところで就寝。。。




[29日]

最終日は知林ヶ島へお散歩。

鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード


写真を見ればわかると思いますが、この周辺の海流がぶつかり合い、砂れきが海流の境目に堆積することでできるのが、この砂の道「ちりりんロード」とのこと。海の上を歩いているような気分になります。

知林ヶ島は、島と薩摩半島を結ぶ砂州が「架け橋」や「縁」「人と人とのきずな」などに例えられていることから、別名「契りの島」「縁結びの島」ともいわれ、パワースポットとして知られているそうです。


その後は砂風呂からの温泉で3日間の疲れを癒し、指宿ラーメンを食べて、鹿児島とお別れです。




といった感じの、まったりとした鹿児島指宿の旅でした。


鹿児島 開聞岳 山とキャンプと地鶏とちりりんロード

キャンプ場でお友達ができました。




アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/



同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。