日本一の石段を登ってきましたー!
2019年05月17日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 12:47 | Comments(0) | 活動レポート
橋本です。
熊本県の美里町にある日本一の石段を登って来ました。

長い階段の写真を見たり、登ったよーというお話を聞いたりする度に、楽しそうだなー登ってみたいなーと思っていたのですが、遠いのです!
佐賀からだと車で3時間(一般道)ほどかかります。
(T-T)
どーしても登りたくって、とりあえず出発することにしました。
大牟田まではいつも行っているのですが、そこから先が問題です。
携帯電話のナビ頼み!
長時間の運転に疲れて、途中のコンビニに寄っては「帰ろうかな」と思ったり、「やっぱり行こう」と繰り返しながらようやくたどり着きました。
予定通り3時間10分くらい。
有料駐車場が何箇所もあって、今回は200円の所にとめました。
登山の格好でいいだろうと、お茶とおやつを5Lのザックに放り込み、手におにぎりの入ったお買い物袋を提げて楽しく出発!

ゆっくりペースでスタートしましたが、それでもキツイ。
早速ベンチに座って休憩するヘタレ具合。
いや、運転で疲れたのですよ!きっと。
小型犬と一緒に登る人を追い越し、トレーニングをしている人たちに抜かれ、折り返してきた人たちに応援され。
(ありがとう。がんばるー!)
中には40分で登るというおじさんまでいらっしゃいました。凄すぎる!
半分を超えてきたら、テンポが良くなりました。一定のリズムで歩きます。
踊り場で足を休めたりしながら、なんとか登りきりました!

やったー(^-^)/
帰りの運転を考えると、先にある釈迦院には行かないことにしました。
下りだしてしばらくすると、40分おじさんが、また登ってきてます!
今度は二人連れ。マッチョなお兄さんが一緒なんですが、手には大きなダンベルが!
両方の合計で11キロもあるそうです!
Σ(゚д゚lll)

私が嬉しそうに登っていたからでしょうか、またおいでと言ってくださいました。
はい、また来ます。
スピードは関係なく無心で登りますよ!
下りながらおにぎりやおやつを食べ、スタートしてから2時間ほどで戻ってきました。
テンポよく下っていたつもりが、疲労で時々つまづきそうになりました。
少し前に転落事故があって、救急車で運ばれた子供さんがあったそうです。
安全に楽しむためにはムリは禁物!と思いました。

登った回数の番付表があったりします。
帰り道、車を出して15分ほどでスマホのバッテリーが切れてしまい、ナビが使えなくなりました。
平地で遭難か?とか馬鹿なことを考えつつ、必死で行きに曲がった交差点の名前を思い出しながら、時々間違っては引き返し、佐賀ナンバーの車についていったりして、沿岸道路までたどり着きました。
よかったー!
以上、予備バッテリーはどんな時もかならず持って行こうと思う橋本でした。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/
熊本県の美里町にある日本一の石段を登って来ました。

長い階段の写真を見たり、登ったよーというお話を聞いたりする度に、楽しそうだなー登ってみたいなーと思っていたのですが、遠いのです!
佐賀からだと車で3時間(一般道)ほどかかります。
(T-T)
どーしても登りたくって、とりあえず出発することにしました。
大牟田まではいつも行っているのですが、そこから先が問題です。
携帯電話のナビ頼み!
長時間の運転に疲れて、途中のコンビニに寄っては「帰ろうかな」と思ったり、「やっぱり行こう」と繰り返しながらようやくたどり着きました。
予定通り3時間10分くらい。
有料駐車場が何箇所もあって、今回は200円の所にとめました。
登山の格好でいいだろうと、お茶とおやつを5Lのザックに放り込み、手におにぎりの入ったお買い物袋を提げて楽しく出発!

ゆっくりペースでスタートしましたが、それでもキツイ。
早速ベンチに座って休憩するヘタレ具合。
いや、運転で疲れたのですよ!きっと。
小型犬と一緒に登る人を追い越し、トレーニングをしている人たちに抜かれ、折り返してきた人たちに応援され。
(ありがとう。がんばるー!)
中には40分で登るというおじさんまでいらっしゃいました。凄すぎる!
半分を超えてきたら、テンポが良くなりました。一定のリズムで歩きます。
踊り場で足を休めたりしながら、なんとか登りきりました!

やったー(^-^)/
帰りの運転を考えると、先にある釈迦院には行かないことにしました。
下りだしてしばらくすると、40分おじさんが、また登ってきてます!
今度は二人連れ。マッチョなお兄さんが一緒なんですが、手には大きなダンベルが!
両方の合計で11キロもあるそうです!
Σ(゚д゚lll)

私が嬉しそうに登っていたからでしょうか、またおいでと言ってくださいました。
はい、また来ます。
スピードは関係なく無心で登りますよ!
下りながらおにぎりやおやつを食べ、スタートしてから2時間ほどで戻ってきました。
テンポよく下っていたつもりが、疲労で時々つまづきそうになりました。
少し前に転落事故があって、救急車で運ばれた子供さんがあったそうです。
安全に楽しむためにはムリは禁物!と思いました。

登った回数の番付表があったりします。
帰り道、車を出して15分ほどでスマホのバッテリーが切れてしまい、ナビが使えなくなりました。
平地で遭難か?とか馬鹿なことを考えつつ、必死で行きに曲がった交差点の名前を思い出しながら、時々間違っては引き返し、佐賀ナンバーの車についていったりして、沿岸道路までたどり着きました。
よかったー!
以上、予備バッテリーはどんな時もかならず持って行こうと思う橋本でした。
アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/