沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日

2021年09月05日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 21:00 | 活動レポート
沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日

福田です。

今年2回目となる金山での沢登り、今回は滝川沢で遊んできました。

登山では花乱の滝コースでお馴染み、冒頭の写真のターザンロープが有名な沢コースです。

沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
集合場所は近くの曲渕ダムパーク
8月の豪雨の影響で登山口まで行けないかもしれないなと思って、とりあえずこちらで合流&準備という段取りです。
前夜に超~久々のボルダリングに行ったおかげで体中バキバキ、おかげで準備にもたつきました(笑)

沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
そこから車で移動してみたところ、無事花乱の滝駐車場まで行けたので、そこから行動開始。
花乱の滝は毎回観るだけ、その後に出てくる堰堤を越えたら入渓です。

ちなみにですが、今回やけに水量が多かったんですよ。
沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
もちろん少ないよりは嬉しいんですが、体や脚が持ってかれるくらいの水圧はちょっとキツイ。

沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
おまけに水温もなかなかに冷たかったので、名物のこちらのプチゴルジュも泳いで突破という選択肢を早々に却下(笑)
みんな必死にへつって通過します。

沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
水量のおかげでこの滑滝にも苦戦しました。

沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
終盤のこの10m滝も水量のおかげで登るとこが無い・・・。
今回はおとなしく高巻ですね~。

沢登り 脊振山系 滝川沢でサクッと遊んだ日
そこから程なくして遡行は終了、脱渓の後ランチタイムを取って下山です。
序盤は晴れてたんですが、徐々に曇天模様になってきて風もちょっとあって寒くなってきたので、各自インサレーションやカッパで防寒。
ガスバーナーも暖房器具として活躍しました(笑)
登山道はすぐ横なので、ここから下山もあっという間です。
こういう沢ルートが楽ちんでいいです。

今回はこんな感じで非常にあっさり(笑)
初級の沢、ロープ出したりも無し、昼食もササっと手早くのおかげで計5時間かからずに全行程を消化できました。
近くて手軽に楽しめる金山はいい沢のフィールドですね!

以上、福田でした。


アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0806
佐賀市神園5丁目4-23 Y.SENコーポ神園1F
TEL 0952-97-8686
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/

イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

☆New!☆
YouTube https://youtube.com/user/BaseCampSAGA


同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。