比叡山2スラブ・鉾岳 大長征ルート マルチピッチクライミング!!
2022年05月28日
アウトドアショップ・ベースキャンプ at 14:10 | 活動レポート
皆さんこんにちは!青柳です!
先日は比叡山、鉾岳のマルチピッチクライミングに行ってきました!!

先日は比叡山、鉾岳のマルチピッチクライミングに行ってきました!!
初日は比叡山2スラブへ。横からクライミングを見れる貴重なルートでした。



ザックはエクスペドのホワイトアウト。防水で強度もあるので沢に、釣りに、クライミングに大活躍!
最初は真っ白だったんですが、、、いい味に仕上がってきてます。
シューズはスポルティバのTCプロ。スラブには少し硬めのソールですが、細かい粒を見つけて立ちこむと抜群の安定感!
下山に備えて、靴下を履いたまま履けるサイズ感にしてみました。

初めての庵鹿川へ^^宮崎の岩場著者の三沢さんにお会いすることができました!宴も盛り上がりました☆



貴重なギアもたくさん

翌日は朝から鉾岳 大長征ルートへ初挑戦!スラブをジワリジワリと登っていきます。


途中のトラバースでは傾斜はねていますが、ビビりな私には恐ろしくて仕方ありません。(笑)
写真にばっちりへっぴり腰が写っています!


トラバースを終えて核心部2ピッチ。なんとかホールドを見つけながら、とにかく足を信じて乗り込んでいきます。

何とか山頂へたどり着くことができました!大好きなおにぎりとパシャリ。

下山はモンチュラ「ヤル テクノ」。足が疲れているのでミッドカットだとひねる心配も少なくなります。
なにより、足の先端と上部で締め付け感を調整できるのがうれしいポイント。

帰りは名所の「パックン岩」へ!

念願の記念撮影。
先生方いつもありがとうございます☆

今回は2日間にわたって岩を楽しんできました^^ルートごとに開拓者の想いが詰まっており、開拓された方々に改めて感謝の気持ちがわいてきました。先生方は登りながら道中の草を刈ったりして整備されているので、個人で行く際も見習って少しずつ貢献できればなと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました('◇')ゞ
ザックはエクスペドのホワイトアウト。防水で強度もあるので沢に、釣りに、クライミングに大活躍!
最初は真っ白だったんですが、、、いい味に仕上がってきてます。
シューズはスポルティバのTCプロ。スラブには少し硬めのソールですが、細かい粒を見つけて立ちこむと抜群の安定感!
下山に備えて、靴下を履いたまま履けるサイズ感にしてみました。
初めての庵鹿川へ^^宮崎の岩場著者の三沢さんにお会いすることができました!宴も盛り上がりました☆
貴重なギアもたくさん
翌日は朝から鉾岳 大長征ルートへ初挑戦!スラブをジワリジワリと登っていきます。
途中のトラバースでは傾斜はねていますが、ビビりな私には恐ろしくて仕方ありません。(笑)
写真にばっちりへっぴり腰が写っています!
トラバースを終えて核心部2ピッチ。なんとかホールドを見つけながら、とにかく足を信じて乗り込んでいきます。
何とか山頂へたどり着くことができました!大好きなおにぎりとパシャリ。
下山はモンチュラ「ヤル テクノ」。足が疲れているのでミッドカットだとひねる心配も少なくなります。
なにより、足の先端と上部で締め付け感を調整できるのがうれしいポイント。
帰りは名所の「パックン岩」へ!
念願の記念撮影。
先生方いつもありがとうございます☆
今回は2日間にわたって岩を楽しんできました^^ルートごとに開拓者の想いが詰まっており、開拓された方々に改めて感謝の気持ちがわいてきました。先生方は登りながら道中の草を刈ったりして整備されているので、個人で行く際も見習って少しずつ貢献できればなと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました('◇')ゞ