佐賀藪漕ぎ倶楽部

2019年11月02日

 アウトドアショップ・ベースキャンプ at 23:39 | 活動レポート
佐賀藪漕ぎ倶楽部
福田です。

10月22日(火)、
この日は即位礼正殿の儀の行われる日で祝日fuji
珍しくベースキャンプの定休日と祝日が重なったおかげで、お客様と山で遊んできましたup

来月に実施される「OMM」対策ということで、日隈山エリアで地図読み&ナビゲーションの練習。
佐賀藪漕ぎ倶楽部
何でわざわざ日隈山のような低山に?と言いますと(笑)、過去のOMMへの参加経験から、
①OMMは車道も含めた地図読み能力が必須
②集落に近い低山の方が人工物含め地形図がゴチャゴチャするため、より精度の高い読図練習になりそう
③地図に記載されていないルート、踏み跡のないルートを進軍することへの耐性強化

といったように、ナビゲーション面に限って言えばむしろ低山の方が練習に向いていると考えたからです。
佐賀藪漕ぎ倶楽部


・・・
・・・・・・
数年に一度の超レアな祝日―。
裏の橋本さんは華やかで且つとってもこの時季にぴったりの山行を満喫中というのに、我々ときたら何をしてんでしょうかね(笑)
*くじゅうの紅葉もドンピシャ見頃のタイミングでした(笑)

さて気を取り直しまして(笑)、ひとまずはウォーミングアップがてら各々好きなルートで日隈山山頂に進むことに―。
佐賀藪漕ぎ倶楽部

佐賀藪漕ぎ倶楽部
もちろん、磁北線書き込んだり等の“仕込み”も忘れてないですよflagpen

僕はちゃっかり七隈一座の茶臼隈山もゲットscissors
佐賀藪漕ぎ倶楽部

ここからが本番。一旦下界までおり、以降は全員でブリーフィングを重ねながら地形図上で気になるポイントを巡っていきます。
佐賀藪漕ぎ倶楽部
ちなみに、見晴らしのいいここ日隈山山頂ではコンパスワークの基礎や山座同定とかもみんなで勉強しましたよwink

佐賀藪漕ぎ倶楽部
ほんとのOMMっぽい(笑)

佐賀藪漕ぎ倶楽部
この日は暑かったsweat01
この点では低山はミスチョイスdown

そしていよいよOMMらしさが全開になってきますheart02
佐賀藪漕ぎ倶楽部
どうみてもルートらしいルートは見当たりませんが(笑)?

佐賀藪漕ぎ倶楽部
果敢な直登ですが・・・
佐賀藪漕ぎ倶楽部
短パン勢には過酷なコース取り(笑)
佐賀藪漕ぎ倶楽部
それでも狙ったポイントは確実にゲットmotorsports
佐賀藪漕ぎ倶楽部
こんな具合に藪漕ぎに次ぐ藪漕ぎを繰り返し・・・
佐賀藪漕ぎ倶楽部
スタート地点に戻ってくる頃にはすっかりこんな時間に(笑)
日隈山(標高158m)1個でここまで遊び倒すモノ好きはそうそうおらんでしょう(笑)
佐賀藪漕ぎ倶楽部、8時間以上に及ぶ地図読み訓練を完遂sign01

さらにこの日は“夜の部”も実施されましたnight
出場メンバー同士で飲み会競技ルールや装備レギュレーションの確認、および検討会memopencil
佐賀藪漕ぎ倶楽部
2人1組の「バディ・システム」で一泊二日のナビゲーションレースが行われるOMM―。
昼の部で練習したナビ力のみならず、装備の構成力含めた、山の総合力が求められます。
ギアチョイスにあたっては快適性を重視するのか、とにかく軽量さを重視するのか?
レース経験勢にとっては知識や経験の見せ所でもあります。
佐賀藪漕ぎ倶楽部

佐賀藪漕ぎ倶楽部
中には“自作ギア”で破格の数値を叩き出すメンバーもsurprise

佐賀藪漕ぎ倶楽部
レースに関係なく、みんなの装備やそれに対する拘りが見れるのはなかなか新鮮ですねcatface
ギア談義飲み会、全然アリですねbeerbottle(笑)
これを踏まえて、最終的にみんなが本番までにどういう装備でまとめてくるのか楽しみです(笑)

こんな感じで我々にとっては非常に濃厚な1日が終了しましたslate
朝から晩まで、山にどっぷりの休日でしたsmile

以上、福田でしたpaper

佐賀藪漕ぎ倶楽部
OMMチーム佐賀陣営、参戦レポートもお楽しみにwinknote

アウトドアショップ・ベースキャンプ
〒840-0046
佐賀市西魚町56
TEL 0952-29-2820
FAX 0952-29-8504
メール info@basecamp-jp.com
ホームページ http://www.basecamp-jp.com/
イベントブログ http://shizenfan.sagafan.jp/
フェイスブック https://www.facebook.com/BaseCampSAGA
ツイッター https://twitter.com/BaseCampSAGA
インスタグラム https://www.instagram.com/basecampsaga/

同じカテゴリー(活動レポート)の記事画像
銀杏畑に行ってきたー!
立山に行って来たー!(後編)
立山に行って来たー!(前編)
長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー!
初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞
雪山訓練!in久住
同じカテゴリー(活動レポート)の記事
 銀杏畑に行ってきたー! (2024-11-27 20:50)
 立山に行って来たー!(後編) (2024-11-11 11:24)
 立山に行って来たー!(前編) (2024-10-30 14:52)
 長野の岩根山荘アイスツリーで登ってきたー! (2024-02-16 14:06)
 初めてのケイビング~in 平尾台 目白洞 (2024-01-31 22:25)
 雪山訓練!in久住 (2024-01-19 12:37)


プロフィール
アウトドアショップ・ベースキャンプ
アウトドアショップ・ベースキャンプ
BaseCamp公式HPはこちら

〒840-0806
佐賀県佐賀市神園5丁目4-23 コーポ神園1F
TEL:0952-97-8686
営業時間:10時~19時
店休日:毎週火曜&水曜、お盆、年末年始
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 21人
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。